タグ

アセンブリとQiitaに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • 自作言語でセルフホストしてみた - Qiita

    はじめに 自作言語でセルフホストできたので,やったこと,考えたこと,得たこと,思ったことなどをまとめました. きっかけなど 「低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門」がまとまっててうれしい x86_64などのプロセッサで直接動作するアセンブリを生成してみたかった セルフホストできる程度の言語のコンパイラを実装したことがなかった 自作言語を一通り設計・実装したことがなかった 気軽に遊べる言語がほしかった 関数呼び出しで括弧を使わない世界線のRustの雰囲気を感じたかった GitLabの操作に慣れておきたかった 現実逃避 ...などなど コンパイラの名前はnecoです.HaxeのNekoと被るのでnecoにしています.言語の名前は決まってないけど拡張子は.necoにしています.necoは なんちゃら compiler の略ですと言いたいけれども略称はまだ決まってないです. コメントを

    自作言語でセルフホストしてみた - Qiita
  • プログラミング言語の作り方 〜 Go によるアセンブラ、バーチャルマシン、コンパイラの実装 - Qiita

    はじめに プログラミング言語を作ったことはありますか? 私はプログラミング言語の実装なんて難しいことはできないと思っていましたが、コンピュータシステムの理論と実装を読んで理論を学び課題に従って実装していくことで、簡単なものではありますがプログラミング言語を作ることができました。 コンピュータシステムの理論と実装について このではコンピュータを理解するためにゼロからコンピュータを作っていきます。 まずはハードウェア記述言語を使って仮想ハードウェアを作り、その仮想ハードウェア上で実行可能なマシン語のためのアセンブラを作り、そのアセンブラで実行可能なコードを生成するバーチャルマシン変換器を作り、そのバーチャルマシンで実行可能なコードを生成するコンパイラを作ります。 マシン語やアセンブリ言語、バーチャルマシン語やプログラミング言語の仕様はそれぞれ決められており、それぞれの理論について説明を受けな

    プログラミング言語の作り方 〜 Go によるアセンブラ、バーチャルマシン、コンパイラの実装 - Qiita
  • 1