タグ

資産形成とマネーに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • 長がく続けて、ゆとりある暮らし  家計簿代わりに「家計のバランスシート」で家計管理

    家計簿をつけていない我が家の家計管理方法を表現するのはとても難しいです。 基的には、毎月末に家計のバランスシートを作成するのみです。 これで「何が家計管理なのか!」と言われたら、明確に答える言葉がみつかりません。 図書館で「マネーセンスを磨けば夢は必ずかなう! (大竹のり子)」というの目次を見ていると、「マネーセンスがあれば家計簿はつけなくていい!」という見出しがあることが分かったので、借りて読みました。 自分の資産管理法が一体何なのか。 分かっているようで分かっていないし、ましてや他人に説明できないなと思っていたので、ブロガーとしては歯がゆさが常にあります。 我が家の家計管理術は、何かのに乗っているものではなく必要と思う事だけを思考錯誤でやって残ったものなのです。 このにヒントを期待しました。途中までフムフムと思っていたのですが…。 結論から言いますと、結局は真ん中くらいでこんな

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2015/08/25
    家計をバランスシートで把握するという考え方はうさみみさんのこの記事で知ったんだっけなあ。
  • 長がく続けて、ゆとりある暮らし  我が家の人生設計とマネープランの作成方法

    これからの時代、自分達の生活は「自ら守っていく」という意識を強く持つ必要があります。 その意識を高めるため「人生設計」を持つことは効果があると思います。 給料は上がらずむしろ下がるかもしれません。 増税の嵐に巻き込まれるかもしれません。 公的年金は期待できないかもしれません。 物価水準がどんどん上昇していくかもしれません。 サラリーマン家庭は、これからますます「将来の生活の見通しが難しく」なっていきます。 不安要素がいっぱいだからこそ、「人生設計」を「自ら」作り行動していくことが大切になっていくのです。 <人生は設計できるのか?> そもそも「人生は設計できるのか?」という疑問は、確かにあります。 人生設計をたてたところで、まずその通りにはなりません。 なぜなら、未来は自らが選択できる部分と、自らが選択できない部分があり、また不確定な要素があまりに多いからです。 (関連するエントリー)⇒人生

  • 1