タグ

マンガと表現に関するbaca-aho-dojiのブックマーク (2)

  • 『基本的なマンガ表現と顔マンガ』を比較すると表現力の差が一目瞭然「言われてみれば確かに」

    かとうひろし @mangakato 「アイデアが思い浮かび」「ストーリーが頭の中でまとまった!」と思ったのに、思い通りにネームに起こせない…という事はよくあること。 実は「まとまった」と錯覚しているだけに過ぎません。 2015-11-03 19:14:50 かとうひろし @mangakato 脳の中では「無意識」に様々な情報を「曖昧なまま補完し合っている」だけなので、ホントはまとまってなどいません。 「頭の中にあるモノを具体化していく」作業に慣れないと、マンガはなかなかうまく描けないものです。 2015-11-03 19:15:15

    『基本的なマンガ表現と顔マンガ』を比較すると表現力の差が一目瞭然「言われてみれば確かに」
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2015/11/06
    あー、まさにその通りだなぁって思った。これはかんがえてるのか、考えていないのかで差がつくなー。
  • 性について「いけないこと」と描いたらだめでしょう『こどものじかん』私屋カヲルに聞く2 - エキサイトニュース

    ───りんちゃんのオナニーの話は、衝撃でした。 私屋:サービスシーンでもあるんですけど、特に子供の性の目覚めについての話は隠し立てしたくなくて……。というのも、昔、私が習った頃の保健体育の教科書に疑問がありまして。第二次性徴で女の子がだんだんおっぱいが大きくなって陰毛が生えて大人になり、そしていよいよさあ!とページをめくると……そこにはなぜか「胎児の成長図」があったんです。「その間はーー!?」って子供心に突っ込みました。 ───セックスがないんですよね。 私屋:嘘くさい!って。だから自分がを出す側になったとき、それを隠すのはナシだろうと思いました。 ───自慰をする小学生の一般漫画ってまずないと思います。 私屋:それまでは単に先生をからかってやろうとしての「エッチしよう」だったのが、性の目覚めとともに意味が変わっていく、それは九重りんの成長を描くのに必要なプロセスでした。その部分を端折っ

    性について「いけないこと」と描いたらだめでしょう『こどものじかん』私屋カヲルに聞く2 - エキサイトニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2013/08/01
    面白い漫画だったと思う。特にここの対話にもあるように、ただエロパロなだけじゃなくて、真面目に子供の性についてかなり真面目に取り上げていて、非常にいい作品だった。ロリにも良かった。
  • 1