ブックマーク / www.bananarian.net (37)

  • AIの判断に対して企業に説明責任負わせるのは流石に無理筋 - バナナでもわかる話

    なんかこんなニュースが出たようで。 www.nikkei.com スポンサーリンク ここで言うところのAIは最近話題のディープラーニングを指して言っているのだろうから、そういう読み方をすることにします。 要はAIを使ってビジネスを行ったり、意思決定を行ったりするって話が増えてきたからルールを決めますよという話で、AI 7原則とやらが発表されましたということでした。 で、その7原則の内、私が特に気になったのが AIを利用した企業に決定過程の説明責任 という項目。 この原則が設けられた背景には、例えばamazonさんが人事制度にAI技術を活用してみたら、過去のデータから学習したAIが性差別を始めたとかその辺の、AIのミス(?...いやいや人為的なミス)が生じた場合に、誰が責任を取るのか問題が噴出したってとこがあるのかなと思います。 ディープラーニングやニューラルネットやらの仕組みをちょっと見た

    AIの判断に対して企業に説明責任負わせるのは流石に無理筋 - バナナでもわかる話
  • 季節外れだけど、昔あった不思議なことをつらつら語ろうと思う - バナナでもわかる話

    私、塾講師のアルバイトをしてるんですけど、 ついこの間塾の休憩時間に高校生の生徒から 「先生、俺何度か不思議な体験したことあんねん。聞いてや。」 と言われて、急に怖い話を聞かされた。まあそれは良いんだけど、その後に「先生も何か不思議な体験したことないの?」と聞かれ、 咄嗟に「ん~。俺は無いなあ、霊感無いのかなあ。」なんて返したところで授業開始のチャイムが鳴り、その話はそこで終わってしまった。 その後色々考える中で、「あぁ。あったわ。」と思ったので書いてみようと思う。 話に入る前に、こういうこと書くとオカルト断固否定警察から「妄想乙」だとか「オバケなんて嘘さ~」だとか色々言われそうなので自分のオカルトに対するスタンスを語っておく。 そんなスタンス興味ないから、不思議な話聞かせろ!という方は「題」という見出しのところから読んでもらえるとありがたいです。 スポンサーリンク スタンス 自分は、基

    季節外れだけど、昔あった不思議なことをつらつら語ろうと思う - バナナでもわかる話
  • 和牛のモーモーラジオ面白いから皆聞いてほしい - バナナでもわかる話

    スポンサーリンク これです。 radioinfo.radiko.jp natalie.mu 最近絶好調の"和牛"のラジオです。 特に「和牛のネタは好きなんだけど、水田さんはあんまり好きじゃないんだよな~」って方にオススメです笑 テレビやネタではいつもヒール役の水田さんですが、ラジオを何度か聞いてみると、かなり人間味があって、倫理観の強い人なんだな~とすごく好感度があがりました。そしてお茶目なところもおもろい! そして、テレビ番組では水田さんが毒づくことが多いので、どうしてもフォロー側に回ることの多い川西さんですが、実は彼も気にしいというか、水田さん寄りの考え方らしく、その辺のテレビでは見られない一面も見えてきてとても新鮮でした。 まあよく考えてみれば、川西さんも気にするタイプじゃないと、水田さんと仲良くコンビ続けてくっていうのも中々難しそうですし、考えてみれば納得ですね。 更にラジオの中か

    和牛のモーモーラジオ面白いから皆聞いてほしい - バナナでもわかる話
  • 初めてアパホテル泊まったら至る所ケチで笑った - バナナでもわかる話

    就活の関係で急遽東京に行くことになり、アパホテルをとりました。 今もそのアパホテルにて書いています。 なんというか、独特というか、、よく言えばエコ?ビジネス的に考えるなら経費削減?もっと雑に言ってしまえばケチ?笑 とにかく何というかアパ社長の徹底ぶりが伺えました。 スポンサーリンク まず、部屋に入ってまず目に入ったのがテレビテレビが壁にくっついとる!! 「寝ながらテレビ見れる!最高!」と初めは思ったわけですが これ、もしかして部屋を極力狭く保つために壁に貼り付けただけでは...?と気付いてしまい。 そういえばいつも泊まるホテルよりずっと狭いぞ!値段はあんま変わらないのに! よくよく周りを見ると棚にはAPA系列の書籍がギッシリ! もしかして、読んでもらうためか....?広告的なやつなのか....?? ちょっと換気しようかな~、なんて思って空調をいじってみると 「除湿は使えません」の文字。

    初めてアパホテル泊まったら至る所ケチで笑った - バナナでもわかる話
  • ヤモリとヘビとキジとヤギを食べました、その味は如何に - バナナでもわかる話

    昨日は大阪の爬虫類カフェにて色々珍しい物をべたので紹介していきます。 お店の紹介 爬虫類カフェ ROCK STARというお店です! 爬虫類と触れ合うことが出来て、珍しいお肉もべられます。下はメニューの一部。 スポンサーリンク ちなみにお店にはイグアナが放し飼いにされています。 大きくて人懐っこかったです。 ヤギ 羊っぽいのかな~と思いきや、臭みは無くべやすい。 固すぎるわけでも柔らかいわけでもなく、歯ごたえは丁度良い感じでした。 でもじゃあこういう味のお肉をべたことがあるかと言うとそんなこともなくて、なるほどこれがヤギ肉かといった感じでした。 キジ 個人的に一番おいしかった!鳥のササミよりもう少しパサパサしている感じです。 ただ普通の鶏肉よりもコクがあって深みのある味でした!これはスーパーに売ってたら結構積極的に買っちゃうかも。 ~ここからヤモリの姿焼きとヘビの串焼きを紹介するので

    ヤモリとヘビとキジとヤギを食べました、その味は如何に - バナナでもわかる話
  • 続・1年に1度しか販売されない伝説の今金男爵ポテチと今金男爵コンビニポテチを比較してみた - バナナでもわかる話

    前にこんな記事を書きました。 www.bananarian.net 何の話だったかおさらいしておくと 1年に1度しか販売されない伝説のポテトチップスがあるらしいから買ってみましたというわけでした! で、まあメチャメチャうまい!特に芋を推しているだけあって芋のウマミがすごい!と思ったわけです。 そこまでは良かったのですが、何か今金…コイケヤ…なんか見たことあるな…と考えた結果、 そういえばコンビニにこんなの売ってたじゃん!と気付いたわけです。 コンビニで同じようなの売ってるじゃん!当に1年に1度のスペシャルポテチなのか!?と疑問を覚え… スペシャルポテチが切れない内に、行ってきました!コンビニ!!そして幻の今金ポテチも用意して比較してみようなんて考えてみました。 スポンサーリンク 見た目 ででんっ 見た目の違いは…無いですね。 右がコンビニで売っている幻の今金男爵 左が1年に1度しか販売さ

    続・1年に1度しか販売されない伝説の今金男爵ポテチと今金男爵コンビニポテチを比較してみた - バナナでもわかる話
  • 人間の選択をモデル化するプロビット・ロジットモデルの違いと経済学的解釈法 - バナナでもわかる話

    今日は人間の選択をモデル化する方法について書いてみようと思います。 一応事前にプロビット・ロジットについてネット記事が無いか漁ってみたのですが、 ・機械学習の文脈で説明されていることが多い ・プロビット・ロジットの選択基準が説明変数の観点から説明されていることが多い(実はもう一個ある) ということで 「じゃあ私は経済学的な観点から定式化を行って、統計学的な観点からこのモデルの説明をして、モデルにおける2種類の選択基準に関して説明をすることで差別化して書いてみよう~」 なんて考えてみました。 それでは記事を書いていきます。 ちなみに、プロビット・ロジットや経済学の話はとりあえず良いから、この二つのモデルの違いだけ知りたい!という方は ↓下の方にあるこの見出しから読むと良い感じに理解できるかと。 プロビット・ロジットの特徴 ↑ スポンサーリンク 人間の選択とは まず人間の選択について少し経済学

    人間の選択をモデル化するプロビット・ロジットモデルの違いと経済学的解釈法 - バナナでもわかる話
  • Rでミニゲームが出来る"fun"パッケージの解説~五目並べ,マインスイーパー,ライトアウトなど~ - バナナでもわかる話

    なんかRでマインスイーパーが出来ると聞いて、入れてみました!funパッケージ! ジョークで作られたパッケージですね。実用性は恐らくほぼありませんが、出来ることを解説していきます。 まず、パッケージのインストールから install.packages("fun") library(fun) スポンサーリンク マインスイーパー(mine_sweeper) まず、マインスイーパーが出来ます。 mine_sweeper(width=10,height=10,mines=20,text.cex=2,cheat=FALSE,seed=NULL) 出力はこんな感じ 設定した通り10×10のマスが出てきました。よくあるマインスイーパーと同様、 右クリックで掘る 左クリックで旗をたてる ことが出来ます。 わーいクリア~笑 お察しの通りですが、minesで爆弾の数を変更できます。cheatはなにかというと、ど

    Rでミニゲームが出来る"fun"パッケージの解説~五目並べ,マインスイーパー,ライトアウトなど~ - バナナでもわかる話
  • ドレッシングっていらないなと思い始めた - バナナでもわかる話

    タイトルの通りです。 大学生になって一人暮らしをするようになってから、 だんだんドレッシングっていらないなと思い始めました。 実家で暮らしてる頃は、ドレッシングなんてものは当たり前のようにあったので、 冷蔵庫の中にドレッシングがある暮らしに違和感はなかったのですが、、、 最近その心境に変化があったので記事にしてみようと思います。 スポンサーリンク スペースをとる まず、一人暮らしの人って冷蔵庫が小さい人が多いかと思います。 私もその一人で、実家とは違って比較的小さい冷蔵庫を使っています。 小さい冷蔵庫だと扉のポケット部分にあまり物が入らないんですね。 ある程度の調味料を入れるといっぱいになっちゃいます。 ドレッシングって、お茶とかの飲み物や醤油とかの定番調味料と違って そんなに頻繁に使うものでもないので、ずっと置くことになるのも 冷蔵庫が小さい自炊の民 としては、ネックになると思うんですよ

    ドレッシングっていらないなと思い始めた - バナナでもわかる話
  • アクセス数から10月にはてブで伸びた記事を振り返る - バナナでもわかる話

    アクセス数の推移、こんな感じでした。 10月14日の山が大きすぎて、他のアクセス数の棒が全部潰れるという結果に...... 一応比較として10月22日の1400台を出してみましたが、丘みたいになってます笑 左から順番に山が小高くなっている記事を見ていくことにします。まずはこれ 最高22746を記録した例の記事。 www.bananarian.net はてブ数:576 フェイスブック:124 ポケット:218 と王者の貫禄です(笑) やはり賛否つく記事は議論の対象になるので伸びるようです。というかまあ、多少バズるかなと思いながら書いた部分もあるので、ある意味バズること自体は予想通りでしたが、規模は想像以上でした。マサカリも飛んできつつ、色々ためになる話が聞けて面白かったです。 次に増えたのは、わかりにくいですがここです。 最高アクセス数1449でした。この記事です。 www.bananari

    アクセス数から10月にはてブで伸びた記事を振り返る - バナナでもわかる話
  • 小学校のプログラミング教育必修化は授業でプログラミング教えるわけじゃないらしい - バナナでもわかる話

    小学校教師である私の父親に、この間「プログラミング必修化になるらしいけど、どうするの?」と聞いてみたのが始まりです。 「勘違いされがちだけど、別にプログラミングは教えないよ。文科省曰く、プログラミング的思考を教えるんだ。」 まーた文科省の無茶ぶりで現場が混乱するといったようなニュアンスでそんなことを言っていました。 プログラミング的思考ってなんやねんと内心思いながらも、そこは現場の教員も同じ思いだろうと思い、突っ込まず 「じゃあ、それどうやって教えるの。科目が増えるの?」と聞いてみたところ 「各科目にプログラミング的思考を養う訓練を混ぜろとのお達しで、例えば算数を教える時に一定の手順を踏むことで解が出ることを教えるだとか、国語で論理的な思考力を養うとかそんな感じ。多分図工とか書道とかで織り交ぜるのは無理だから国語とかその辺に織り込む。あと、教科で織り込めない話は多分道徳とかにまわる?のかな

    小学校のプログラミング教育必修化は授業でプログラミング教えるわけじゃないらしい - バナナでもわかる話
  • 1年に1度しか販売されない伝説のポテトチップス今金男しゃくを買ってみた - バナナでもわかる話

    これです。 shop.koikeya.co.jp koikeya.co.jp これ買ってみました。 北海道今金町産 コイケヤ 今金男しゃく ポテトチップス うすしお味/のり塩!! 年に一度、ネット販売でしか出回らない伝説のポテチらしいです! もう公式では完売しているんですけど、今調べたら転売業者がかなり高値でAmazon販売してますね....笑 スポンサーリンク 言うて、ポテチにしちゃえばどんなジャガイモでも一緒だろう?という思いもあったわけですが、「ポテチってこんなに芋の味を楽しめるものなのか~~~」と感動してしまいました。普通のポテチだと芋はそこそこに味付け勝負、揚げ方勝負のところがあったわけですけど、このポテトチップスはガッツリ芋のうまさが引き立っていました。 公式サイトによれば、 今までのポテトチップスは、でんぷんを多く含んだ所謂"おいしい"芋を使用していなかったらしいです。理由は

    1年に1度しか販売されない伝説のポテトチップス今金男しゃくを買ってみた - バナナでもわかる話
  • 安田純平さんを自己責任論で叩く必要ある? - バナナでもわかる話

    まず、最初に申し上げておきたいのは、私はジャーナリストでもなければ、ジャーナリズムを研究しているわけでもなければ、知識人でもありません。一市民目線から見ていて気になったので記事にしてみただけなので、明らかに考慮不足の感が否めませんが、その辺は個人の感想と言うことで。 私、久しくテレビを見ていなかったので、その辺の話を十分に把握しているわけではないのですが、どうやら安田純平さんというジャーナリストの方が危険地域にて取材を行っていたところ拘束され(なんかそんなニュースが昔あったような...というおぼろげな記憶はあります)、今回とうとう開放されたと。 で、危険地域ということで日政府からは退去指示(?)のようなものが出ている地域だったため、そんなところで取材をしていた人が悪いとのことで自己責任だと、また、拘束された時点でジャーナリスト失格だとか、拘束されるような準備で取材に臨んだ辺りも自己責任

    安田純平さんを自己責任論で叩く必要ある? - バナナでもわかる話
  • 地元北海道にて珍しいお寿司食べてきました。 - バナナでもわかる話

    ここ1週間ほど急遽、諸事情あって帰省しており、たった今大阪に戻ってきました。 私の地元は北海道なんですけど、以前も記事に書いた通り、北海道は回転寿司がうまい。しかも、回転寿司と言っても実質魚屋のようなもので、珍しいネタがいっぱいあるんですね。 スポンサーリンク 今回は結構僕自身もあまりべたことのないネタをべたので、紹介でも。 ・アブラガレイとマダイ 左がアブラガレイです。マダイはさておき、アブラガレイって中々見ないんじゃあないでしょうか。やはり名前の通り、普通のカレイよりアブラがのっていて、それにもかかわらずクドさはない上品な舌触りで美味しかったです。 ・ホッケ 焼いてべることはあれど、寿司でべることって中々ないんじゃないですかね。ホッケです。意外なんですけど、かなり瑞々しいです。元々アブラが美味しい魚なので、クドいかな~とか思っていましたが、どの魚よりも瑞々しい!不思議! ・筋入

    地元北海道にて珍しいお寿司食べてきました。 - バナナでもわかる話
  • 読者が200人を超えました!そしてAmazonアソシエイトの1か月分の売上が1万円を超えました! - バナナでもわかる話

    というわけで読者が200人を超えました!ありがとうございます! まずお詫び 最近統計系記事ばかりで、すみません。 何と言いますか、私の場合、事前の下調べ or インプット無しで、頭の中にある話だけで、スラスラ書けるのが結局統計・機械学習系なんですね。 個人的には一番習熟していると言いますか。 ということで、忙しい時はどうしても統計学多めになっちゃうかな~って感じです。 ※あと、話題に困ってもシミュレーションすれば1記事にはなるという手軽さもあって... 最近、ちょっと就職活動・修士論文・その他急な予定などなどが目白押しで忙しいんですよね。 極力飽きられないように、読みやすい話題(の紹介とかペッパー君とか笑)も混ぜているのですが、どうでしょう?? むしろその辺の記事が、尽くはてブに引っかかり伸びてく印象があって、やはり皆こういう記事の方が好きなんだな~~、そして統計学系の話はニッチなのだな

    読者が200人を超えました!そしてAmazonアソシエイトの1か月分の売上が1万円を超えました! - バナナでもわかる話
  • ペッパー君って役に立つ印象はないけど、AIやSF的なロマンは届けてくれたよね。 - バナナでもわかる話

    dot.asahi.com 「ペッパー君さようなら」ということで、レンタル契約更新を行った企業が15%しかいないということでした。要はスマホ等の技術が発達し、「ペッパー君である必要がなくなった」、もっと端的に言ってしまえば、設置コストに対してウマミが少なくなったというところでしょうか。 まあ、確かに色々な場所でペッパー君は見かけますけど、最近は誰も構っている様子はなく、終始 「ロボットだからって無視しないでください。」 と言っていた印象があって....笑 何ともいえない哀愁を漂わせていますよね。 一発屋お笑い芸人が、テレビで飽きられてきて、笑いではなく拍手が起こる状態ってよくありますけど、アレの哀愁になんとなく近いものを感じていました。 それでもペッパー君はスゴかった 初めてペッパー君を見た時、私は結構感激しました。 特に目線ですね。 ペッパー君って、近寄ると(恐らく)顔認識をして、ひたす

    ペッパー君って役に立つ印象はないけど、AIやSF的なロマンは届けてくれたよね。 - バナナでもわかる話
  • 『AIアルゴリズムマーケティング 自動化のための機械学習/経済モデル』が個人的にとても面白かった - バナナでもわかる話

    最近買った 『AIアルゴリズムマーケティング 自動化のための機械学習/経済モデル、ベストプラクティス、アーキテクチャ 』 というがメチャメチャ面白かったので、紹介します。 ちなみに下のです。 このの概要 最新のマーケティングサイエンスのトピックを「統計学」「機械学習」「経済学」「経営学」「最適化」等様々な側面から総合的に紹介しています。 そんななので、メチャメチャ前提知識があると思いきや、必要最低限の前提知識を初めに全部解説してくれます。 特に、このは「自動化」「実用性」という点にも強いこだわりを持っており、これらの手法を総合的に活用し、ではどう実用に活かすか、どのような点で「自動化」するのかを懇切丁寧に解説してくれています。 これ一冊読めば、マーケティングのみならず機械学習、統計学、経済学、経営学の基礎までまとめて身につくお得かなと個人的には思います。 スポンサーリンク 個人

    『AIアルゴリズムマーケティング 自動化のための機械学習/経済モデル』が個人的にとても面白かった - バナナでもわかる話