タグ

ブックマーク / mizchi.hatenablog.com (44)

  • なぜクライアントJavaScriptの単体テストを書くのが難しいか、考えてみた - mizchi's blog

    ってsinonのスタブ漏れを探しながら何度目かわからない感じにキレてた。 とにかく仕事でJSのテスト書くのが辛いので考えてみる。比較的JSのテストに慣れてる自分ですら辛いのだから、世界はもっと辛いに間違いない。サーバーサイドのnode.jsの話ではない。 JavaScriptで完結しない 構造がHTMLの構造と密結合している。装飾や位置、表示/非表示はCSSによって制御されている。 クライアントJSはHTMLと密結合しており、CSSからビューは影響を受ける。それらがネットワークの結果を受け非同期に振る舞いを帰る。その最終的な値を取得するのが難しい。 もちろんサーバーサイドだってDBやネットワークという外部リソースを扱うが、モックの手法が確立しているし、局所的な複雑度は、JSの方がはるかに多い。 言語仕様が貧弱 mochaやjsmineはrspecを真似てるけど、質的にJavaScript

    なぜクライアントJavaScriptの単体テストを書くのが難しいか、考えてみた - mizchi's blog
    barlog
    barlog 2014/02/05
  • どんなJavaScript開発環境でも*必ず*導入するライブラリ10選 - mizchi's blog

    lodash.js moment.js mocha.js sinon.js chai.js es5-shim どんなにライブラリを導入しても、顧客との心の距離は一ミリも縮まりませんでした。

    どんなJavaScript開発環境でも*必ず*導入するライブラリ10選 - mizchi's blog
    barlog
    barlog 2014/02/03
    ちゃいしちゃいなちゃい
  • 力への意志 - mizchi's blog

    (この記事は闇 Advent Calendar 2013 - Adventar の8日目です。) コンプレックスの話をする。 僕がプログラミングを始めたのは、2008年の夏、大学1年の夏休みだった。大学のサークルの新歓を巡ったはいいが、どこもかしこも絶望的につまらなくて、当時エンジニアとネットウォッチャーしかいなかったTwitterをみていると、彼らがとても楽しそうに見えていた。 だから僕はTwitter漬けになって、一人でプログラミングの勉強をすることにした。大学では最低限の単位を確保しつつ、とりあえずなんでもいいからアプリを作るぞと、はてブで流れてきたホットそうな技術をひたすら手につけてみた。とにかく、新しそうなものをやるという戦略だった。 最初にやったことは、ゲーム用だったWindowsデスクトップマシンを潰して、ひたすらUbuntu8.04をインストールしては、Railsのサーバ

    力への意志 - mizchi's blog
    barlog
    barlog 2013/12/09
  • ブログで何を書くべきか - mizchi's blog

    あるいは、何を書かざるべきか。 自分の中でブログを書く基準は二つある。 Twitterであらぶって気づいたら140字超えてた場合 酒飲むなどして意識が高まった時に音が出てあれはこーだろーとうんうんと同意がとれた場合 最近は肩の力抜いて書こうとしていて、無闇にホッテントリ狙わずに下手なレトリック使って読者を歓待したりもせず、脱力して書こうとしてる。ひとでくんのブログに影響されたのが大きいけど、僕はあんなに綺麗な澄んだテキストが書けない。素直な技術記事以外は、濁りきった汚泥みたいなテキストになる。 ただ、こういう言い方はあれだけど、はてブ砲の為の、二段階ロケットの一段階目としての程度の固定読者がついたブログなので、何をどれぐらい書けば何時に何ブクマぐらい行くか、だいたいわかる。そうなると分かった瞬間、それ用に書きなおす。指標としてそれなりにブクマこだわってるけど、別にはてな民だけに書いてるつ

    ブログで何を書くべきか - mizchi's blog
    barlog
    barlog 2013/11/12