META要素は、その文書に関する情報(メタデータ)を定義するものです。意味は色々あります。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~quia/tech/html/meta.html その色々あるメタデータのうち、http-equiv属性を指定したものはそのメタデータをHTTPレスポンスヘッダに反映させる(出力する)ことになっています。例えば <META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift-JIS"> とあれば、ウェブサーバはレスポンスヘッダに content-type: text/html; charset=Shift-JIS を出力してくれるわけです。ただし、ウェブサーバによってはこの機能をサポートしていません(結構こういうサーバが多いです)。 そのため、一部のブラウザ(というか主要なブラ
