タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

developmentとDevelopmentとcareerに関するbash0C7のブックマーク (3)

  • paperboy is hiring - Gosuke Miyashita

    今までペパボの人事評価制度では、管理職のキャリアプランしか想定されていかったのですが、今年から導入された制度では、管理職とは別に、技術職用の等級が設けられ、能力に応じて待遇が向上する仕組みが導入されました。 具体的には、シニア、アドバンスド・シニア、という2つの役職が設けられ、以下のような待遇となっています。 シニアは年俸500万円〜。フレックスタイム。 アドバンスド・シニアは年俸600万円〜。裁量労働。 実運用に入るのはまだこれからなのですが、今までペパボでは技術者がステップアップしていく道がなかったので、これはペパボの技術者にとって、とても大きな一歩です。 で、題。 新しい技術者の評価制度をベースに、今までペパボにはなかったポジションの技術者を、東京と福岡、両方で募集しています。 「技術基盤整備エンジニア」という言葉でピンと来る方もいるかと思いますが、クックパッド さんの開発基盤グル

  • 第6回 VOYAGE GROUP執行役員CTO小賀昌法氏に訊く(後編)―クリエイティブ職向けに考え抜かれた育成・評価の仕組み | gihyo.jp

    Webクリエイティブ職の学び場研究 第6回VOYAGE GROUP執行役員CTO小賀昌法氏に訊く(後編)―クリエイティブ職向けに考え抜かれた育成・評価の仕組み 来年には全社員の1割が新卒入社に 前回に引き続き、VOYAGE GROUP執行役員CTOの小賀昌法さんにお話を伺います。VOYAGE GROUPは現在、正社員が約200名、業務委託・アルバイトなど含めると300名弱の組織。エンジニア、デザイナーは正社員で80~90名、業務委託含めて100名弱。新卒も2005年頃から大々的に採用し始め、来年には全社員の約1割が新卒入社になるのだとか。 VOYAGE GROUP執行役員CTO、小賀昌法氏 小賀さん「Web業界だと即戦力を採る会社が多いと思うんですけど、私たちは事業開発会社としてやっていく上で、若い力ってすごく重要だと思っているんですよね。思いがあって、その思いをのせて物事を進めていかない

    第6回 VOYAGE GROUP執行役員CTO小賀昌法氏に訊く(後編)―クリエイティブ職向けに考え抜かれた育成・評価の仕組み | gihyo.jp
    bash0C7
    bash0C7 2011/11/30
    評価制度が赤裸々に!
  • 第5回 VOYAGE GROUP執行役員CTO小賀昌法氏に訊く(前編)―成長をサポートする仕組みと文化をつくる | gihyo.jp

    Webクリエイティブ職の学び場研究 第5回VOYAGE GROUP執行役員CTO小賀昌法氏に訊く(前編)―成長をサポートする仕組みと文化をつくる まずは「経営理念」に共感できるかどうか 価格比較サイト『ECナビ』を主力サービスとして、国内外で多角的にインターネット関連事業を展開するVOYAGE GROUP(ボヤージュグループ)。今回は、同社執行役員CTOの小賀昌法さんにお話を伺いました。 VOYAGE GROUP執行役員CTOの小賀昌法氏 2011年10月1日、ECナビから社名変更したVOYAGE GROUPは、グループ全体の事業ドメインを『インターネット分野における事業開発』と位置づけて、さらなる大海原へと出航しました。昨年には経営理念も刷新。これに基づいてグループ全体の採用基準や人事制度も、小賀さんのほうで統一化を図ってこられたそうです。 小賀さん「これまでは各事業部や子会社に任せてい

    第5回 VOYAGE GROUP執行役員CTO小賀昌法氏に訊く(前編)―成長をサポートする仕組みと文化をつくる | gihyo.jp
    bash0C7
    bash0C7 2011/11/22
    ”職種問わず「経営理念に共感できること」は大前提として”って部分も本当にそう。
  • 1