タグ

javascriptとFlashに関するbashalogのブックマーク (2)

  • 【Flash】jsflでコマンドを作ってみよう! | バシャログ。

    BLUFF」というボードゲームで全く勝てないminamiです。 Flashには単純作業を自動化できるコマンドという機能があります。 意外と知られていないのですがとても便利なので使ってみましょう! ヒストリパネルからコマンドを作ってみる 一番簡単なコマンドの作り方は「ヒストリ」パネルの履歴から作る方法です。 ウインドウ→他のパネル→ヒストリ を選ぶと開くことができます。デフォルトのショートカットはCtrl+F10です。 ヒストリパネルにはFlash内で行った動作が一つづつ履歴として保存されていきます。 例えば矩形ツールで四角を描くと下のように記録されます。 この状態で右下のアイコンを押すと、「コマンドとして保存」というダイアログがでます。 適当な名前で保存します。 するとコマンドに「矩形」コマンドが追加されました! 実行するたびに矩形が描かれれます。 jsflでコマンドを作ってみる。 さて

    【Flash】jsflでコマンドを作ってみよう! | バシャログ。
  • Flashで動画を再生しよう!第 5 回 動画を公開! | バシャログ。

    集中連載「Flashで動画を再生しよう!」の最終回です。 今回は SWFObject1.5 を使ったコンテンツの埋め込み方法を紹介したいと思います。 SWFObject とは JavaScript を用いて swf ファイルを埋め込むライブラリです。 現在 SWFObject を使って swf ファイル埋め込むのが主流になってきています。 SWFObject を使う利点は以下があげられます。 InternetExplorer の Active Content Update 問題に対応 Flash プラグインのバージョン検出ができる Flash でパブリッシュ生成したタグよりシンプル 但し SWFObject を使う注意として、JavaScript をオフにしてるユーザーは見れないという点があります。 この場合は、代替表示で対応するようにします。 STEP1 SWFObject をサイトから

    Flashで動画を再生しよう!第 5 回 動画を公開! | バシャログ。
  • 1