タグ

ramに関するbasiのブックマーク (5)

  • RAMディスク不要!FirefoxのキャッシュをRAMに置いて高速化する方法! | フリーソフトラボ.com

    Firefoxに限った事ではありませんが、一般的なウェブブラウザはウェブページにアクセスするたびに、次回以降の表示速度を高速化するため、また相手側のサーバー負荷を軽減するために、そのページ内で表示される画像や外部ファイルなどをPCのローカルストレージに”キャッシュ”として保存する仕組みになっています。 つまり、ウェブページを開くたびにハードディスクから”キャッシュ”として保存されているデータを読み込んだり、あたらしく書き込まれてくことになりますが、この”キャッシュ”保存場所をハードディスクではなく、読み込み・書き込み共にアクセスの速いRAMディスクに変更することでブラウジングの高速化が期待できるのはよく知られていることです。 ただし、RAMディスクを用意するためには通常は専用ソフトウェアが必要になるなど、必ずしも手軽に実践できるとは言えないのが難点ですが、FirefoxならわざわざRAMデ

    RAMディスク不要!FirefoxのキャッシュをRAMに置いて高速化する方法! | フリーソフトラボ.com
    basi
    basi 2011/10/02
  • 機能比較表 - Ramdisk まとめ wiki

    *機能比較表※申し訳ないですが、閲覧には横幅1600px以上の解像度を推奨します。もしくは文字のサイズを小さくしてください。|名前|配布形態|対応OS|日語|デバイス|4GB|イメージ保存|省略イメージ|シャットダウン保存|タイマー保存|ライトスルー|複数ドライブ|PF(XP)|NTFS|容量制限|管理外休止||[[AR Soft RAM Disk:http://www.arsoft-online.com/]]|フリー|2000/XP/2003|-|RAMドライブ/ローカルディスク|-|-|-|-|-|-|-|△|-|2047MB|-||[[BUFFALO RAMDISK ユーティリティー:…

  • れびゅる:最強のRAM Disk 「Gavotte Ramdisk」 「RAM Phantom3」 にBuffalo も参戦 - livedoor Blog(ブログ)

    前回の比較から、ベンチ的なものでは、 I-O Dataの「RAM Phantom3」が有料で提供されてるだけあって、 早いよねー、みたいな感じで締めていたと思うんだけど、 iTunesのライブラリが毎回壊れる原因になっている! ということを知ってからは、 バックアップなどの機能がないけど、しょうがなく、 「Gavotte Ramdisk」の方に移行していた。 (さらにASUS製のマザーだと「RAM Phantom3」は使い物にならんくらい遅いという話もちらほら聞いていたし。) で、そんななか、BuffaloからもRAMディスクのユーティリティが提供されることになった。 そこで、早速ベンチ。 Gavotte Ramdisk RAM Phantom3 Buffalo RAMDISK ユーティリティ ちなみに環境はVAIO TTでテスト。 なので、メモリは DDR3 PC3-6400。 同じメモ

  • RAMDISKベータ2(Ver.1.0.0.2) | メモリ活用委員会  ZQwoonetSNS-CoDE-

    RAMDISKベータ2(Ver.1.0.0.2)を公開致します。 Ver.1.0.0.1(バッファローHPで公開)に比べ、下記の機能を変更しています。 ①SPD認証機能を削除 ②日語OSのみ対応とした。 ③インストール時OSチェックを外した。 (ただし、XP/Vista以外のOSは検証していません。) ④OS管理外メモリの使用可否をテーブルではなく、 空きメモリエリアの検索とした。 ⑤使用許諾説明を省略した。 ⑥有効期限を2009/09/30とした。 ①④により、OS管理外メモリが使える環境が増えると思います。 ただし、④により、OS管理外メモリが使えない旧機種では再起動を繰り返すなどの不具合が発生する可能性があります。 ⑥の制限により、9/30以降はインストーラ/ユーティリティが使えなくなりますので注意してください。 h​t​t​p​:​/​/​d

  • RAMディスクをメニューバーから簡単に作成する·Ramdisk On Menubar MOONGIFT

    最近はあまり使っていなかったが、RAMディスクは便利なシステムだ。メモリさえ豊富にあるならキャッシュや一時的な作業スペースとして使うと高速にアクセスできるようになる。もちろんアンマウントするとデータが消失するので注意が必要だ。 設定画面 そんなRAMディスクを簡単に取り扱えるようにしてくれるのがRamdisk On Menubar(ROM)だ。 Ramdisk On Menubarは日製のオープンソース・ソフトウェアで、メニューバーから簡単にRAMディスクを操作できる。 使い方は簡単だ。起動するとRAMディスクの大きさを設定するダイアログが表示される。サイズを決めたら、マウントする際のドライブ名と、サブディレクトリを作るかどうか設定する。 メニューバー 扱えるRAMディスクは一つで、別な名称でマウントしようとすると既にマウントされているディスクはアンマウントされる。マウントしてしまえば後

    RAMディスクをメニューバーから簡単に作成する·Ramdisk On Menubar MOONGIFT
  • 1