タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Webアクセシビリティに関するbauchi13のブックマーク (3)

  • Webアクセシビリティ難しすぎる問題

    はじめに 私はデザイナー兼フロントエンドエンジニアというような立ち位置で、勤務するfreee株式会社のアクセシビリティガイドラインの作成に関わったり、アクセシビリティまわりの仕組みの整備や社内エバンジェリストみたいなことをしています。 もともと私はWebアクセシビリティという分野が、重要なものである以上に技術や考え方として面白いと思ってやっているうちに気付いたら仕事で大きなウェイトを占めるようになってしまったタイプの人です。しかし、そうではない人たちにその重要さを説明したり、対応をお願いしたり、そのための資料を作ったりしているうちに、「やっぱWebアクセシビリティって難しいんだなぁ」と思うようになってきたので、それについて書いてみようと思います。 なお、背景を説明するうえで必要なので社名を出しましたが、あくまでこの文章は個人の見解であり、所属組織とは関係がありません。 誰のためにやるのかが

    Webアクセシビリティ難しすぎる問題
    bauchi13
    bauchi13 2020/09/27
    確かに、説明するより自分でやった方が早い(ドツボ)案件の最たるものの気が。義務教育にしてほしい。
  • Fw: 職員のまじめさが役に立たない自治体サイトをつくる

    2017年7月15日 著 東洋大学の山田先生がアゴラに寄稿された、職員のまじめさが役に立たない自治体サイトをつくるという記事を読みました。文字サイズの変更や音声読み上げといった、一見するとWebサイトのアクセシビリティに真摯に取り組んでいるように映るものの、実際のところそれが必須というわけでもなければ必ずしも障害当事者にとって役に立つものでもない......というのは、この覚え書きでも過去に何度か書いてきたつもりだけれど(例:文字サイズ変更ウィジェット、晴眼者がよかれと思って作ったUI?)、山田先生のようなお立場の方が真正面からそれらをバッサリ斬り捨てている様は、素晴らしいの一言: しかし「文字サイズの変更」ボタンは無用の長物である。障害を持つ利用者はブラウザでテキストサイズを変更し、検索ウィンドウに大きな文字で自治体名を入力して、自治体サイトにたどり着くからだ。自治体のサーバーで動く自動

    Fw: 職員のまじめさが役に立たない自治体サイトをつくる
    bauchi13
    bauchi13 2017/07/15
    あえて言うなら、使う人の立場で考えたり、規格やガイドラインをちゃんと読みこんだりしないで、おざなりの仕様書書いたり、出来合いのパーツを入れ込んだりするのは、まじめさじゃなくて、無知と怠惰。
  • 電子書籍版デザイニングWebアクセシビリティの無料版がかなりのボリュームでびっくり!

    以前紹介した「デザイニングWebアクセシビリティ」の電子書籍版が、ようやくリリースされました! そのリリースを記念して無料版が公開されているのですが、これがかなりのボリュームとなっており、Web制作に携わる人はこの機会に読んでおくことをお勧めします。 電子書籍版デザイニングWebアクセシビリティ 電子書籍版はなんと、4つのフォーマットが提供されています。 PDF EPUB 付録: Kindle用に調整したEPUB(MOBI, AZKに変換する説明書付き) PDFリーダーでもよし、Kindle端末・アプリでもよし、EPUBリーダーでもよしです。 ※付録は予告なしに変更される場合があります。 AmazonでもKindle版として、購入できます。 書籍版よりかなりお安くなっています。 デザイニングWebアクセシビリティ Kindle電子書籍版の.pdfと付録のEPUBを.mobiに変換してK

    電子書籍版デザイニングWebアクセシビリティの無料版がかなりのボリュームでびっくり!
  • 1