タグ

生物と事故に関するbean_heroのブックマーク (2)

  • 米CDC 75人が炭そ菌に接触か NHKニュース

    アメリカのCDC=疾病対策センターは、南部ジョージア州にある研究施設で毒性の強い物質の炭そ菌に職員75人が誤って接触した可能性があると発表しました。 職員の健康状態に今のところ大きな変化はなく、周辺の一般住民への影響もないとしています。 CDCは19日、ジョージア州アトランタにある3つの研究施設で合わせて75人の職員が炭そ菌に接触した可能性があると発表しました。 実際に感染している可能性は低く、今のところ職員の健康状態に大きな変化はないということですが、念のため抗生物質を与え経過を観察しているということです。 また、CDCは、施設周辺の一般住民への影響はないとしています。 CDCによりますと、研究用に不活性化した炭そ菌を用意しようとした際、誤って感染力のある状態の炭そ菌が十分な防護設備を持たない3つの研究施設に送られたということです。 このため、研究者たちは炭そ菌に感染力があるとは知らず、

  • 巨大マグロと格闘、海に引きずり込まれ船も転覆 米ハワイ

    (CNN) 米ハワイでマグロ釣りをしていた男性が巨大マグロと格闘して海中に引きずり込まれ、あやうくおぼれかけるトラブルに遭遇した。CNN系列局KHONが伝えた。 アントニー・ウィッチマンさん(54)は19日午前、カウアイ島の沖合で重さ約104キロのキハダマグロを仕留め、1時間にわたって格闘した末に、マグロを船に引き揚げた。 ところが体を突き刺されたマグロが暴れて海に飛び込み、この際に釣り糸がウィッチマンさんの足首に絡みついて、一緒に海中にひきずり込まれたという。 ウィッチマンさんはおぼれそうになりながらも転覆した船にしがみつき、娘に電話して助けを求めた。娘によると、父親の呼吸は荒く、「おぼれた」「沿岸警備隊」という言葉だけがようやく聞き取れたという。 通報を受けた沿岸警備隊は、携帯電話の信号でウィッチマンさんがカウアイ島の沖合約16キロの海上にいることを突き止め、ヘリコプターを出動させて、

    巨大マグロと格闘、海に引きずり込まれ船も転覆 米ハワイ
    bean_hero
    bean_hero 2013/07/23
    尾ひれの付いた武勇伝が語り継がれそうな出来事
  • 1