タグ

shellに関するbehoma_rpeiのブックマーク (2)

  • シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条 - カイワレの大冒険 Third

    エンジニアという職業柄かシェルスクリプトを書くことはちょくちょくあるのですが、自分なりに気を付けていることを備忘録&自分への戒めも含めて、簡単に書いてみたいと思います。 変数は大文字 シェルスクリプト書いていれば変数の出番は至るところであるでしょう。その際、可読性を増すように、変数は大文字を使っています。 RET=`cmd1`みたいに。好みの問題もあるでしょうが、分かりやすいので。 クオテーションは選ぶ クオテーションにはシングルだったり、ダブルだったり色々ありますが、使い分けておいたほうがよいでしょう。 変数の展開がないようであれば、シングルクオーテーションのほうがスマートでしょうし、展開があるのならダブルクオーテーションを使えばと。 ダブルクオーテーションを使うのにも意味があって、変数は「$RET」のようにクオテーションで囲まなくても動作はたいていするのですが、 echo "${RET

    シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条 - カイワレの大冒険 Third
  • csh/tcsh

     * csh/tcsh * ◎ はじめに ・ シェル シェルはユーザーが OS の機能を使うためのインターフェースです。 現在、bash、csh、tcsh、wish、zsh など、多くの種類のシェルが存在しており、それぞれ特有の文法や機能を持っています。 ・ シェルスクリプト ユーザーは普段、一行ずつコマンドライン入力を行うことでシェルを利用します。(GUIなシェルは除く) しかし、決まりきった一連の処理を繰り返し行う場合など、いちいちコマンド入力を行うのは大変手間がかかります。 そこで、一連の処理をファイルにまとめたシェルスクリプトが力を発揮します。 変数、関数、条件分岐、ループといったシェルの機能を用いて構造的なプログラムを記述することができます。 ・ 注意 tcsh は csh を拡張、バグ修正がなされた版です。 ここで紹介している構文はほとんど tcsh を前提にして記述してある

    behoma_rpei
    behoma_rpei 2011/01/08
    csh/tcsh
  • 1