タグ

仕事と話し方に関するbeth321のブックマーク (3)

  • 運転免許証の更新時講習の講師が「プレゼン」の天才だった件 - ライフハックブログKo's Style

    昨年6月、自動車運転免許証の更新に行った際、講習を受ける必要がありました。 そのとき驚いたのは、講師がプレゼンの天才だったこと。 彼はおそらく50代、優しそうな方でした。 1. 話すボリュームの強弱講義中、大事な部分で急に講師は大声を出します。 聞く側はビックリ! 内容を強調したのもあるかと思いますが、居眠り防止の効果も狙っていたかもしれません。 2. 身体を使って話す私は「講習」を受けに行ったわけですが、なんだか「舞台」を見に行ったような気持ちになるほど、講師の方が気になってしまったんです。 (1) 身振り手振り ただ立って、資料を手に持ってしゃべるなんて野暮なことはしません。 とにかく、手など使って話を表現していました。 (2) 歩きまわる 同じ一箇所に留まることをせず、とにかく歩きまわります。 私たち聞く側は、それを目で追うことになります。 そして時に、自分のすぐそばまで来るわけです

  • 他人の頭に考えを植え付ける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    販売員に勧められるまま「それ、欲しい!」と思ってしまった。ただ能的に何かをしてしまった。全く自分らしくない選択をしてしまった...そんな経験があるという方、あなたは相手の考えを頭に植え付けられていたのです。 映画『インセプション』をご覧になった方は、他者の頭に考えを植え付けることなんて難しいと思うかもしれません。しかし、そうではないのです。それは驚くほど簡単で、同時に避けがたいものなのです。どのようににして植え付けが行われるのか、これから見ていきましょう。■上手な「逆心理」の使い方 「逆心理」(望まないふりをしつつも、相手にそのことをするように仕向ける方法)が最も流行ったのは、映画『ジュマンジ』が公開された1995年でしょうか(内容を覚えている方なら、言いたいことがわかると思います)。 ただ、多くの人は「逆心理」を単純に捉えすぎています。例えば、「君が飛行機から飛び降りて命を危険に晒そう

    他人の頭に考えを植え付ける方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『一流の人の話し方』に学ぶ!「また会いたい人」になるための8つの会話の極意 - ライフハックブログKo's Style

    人間はとにかく面白い。面白い人間にどれだけ多く出会えるかによって、自分の人生の面白さも変わってくる。面白い人生を生きたいのなら、その入り口が「会話」であることを忘れてはならない。 生きていくうえで人間関係は不可欠。 仕事でも恋愛でも家族でも、とにかくコミュニケーションをとるために「会話」をすることになります。 ということは、「会話」をおろそかにすることは、人間関係を、そして、自分自身の人生をもおろそかにすることになるのではないでしょうか。 営業のデキる人はなぜ人に好かれるのか。 ブサイクでもモテる人にはどんなヒミツがあるのか。 仕事が目立ってデキるわけでもないのに出世する人はどこが評価されているのか。 思春期の子どもに嫌われていない親は何に気をつけているのか。 すべて、「会話」に特徴がありそうです。 今日は『一流の人の話し方 』から、「また会いたい人」になるための8つの極意を学びましょう

  • 1