タグ

学問と 仕事に関するbeth321のブックマーク (2)

  • バイリンガルは認知症の発症が平均4年半遅くなる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    NPR:かねてから、2ヶ国語を話す認知症患者は、1ヶ国語しか話さない患者に比べて、発症が遅くなる可能性があると言われています。先日、これを裏付ける最新の研究結果が発表されました。バイリンガルの認知症患者は、1ヶ国語しか話さない患者に比べて、発症が平均4.5年遅いことがわかったのです。 2ヶ国語を話すことに保護的な効果があることは知られていましたが、今回の研究では、科学的な知識として大きな進展がありました。 報道では、特に研究対象となった患者数の多さに注目が集まっています。大学病院のメモリークリニックの患者648人のうち、391人もの患者がバイリンガルだったのです。 同研究はさらに、話せるけれど読み書きはできないバイリンガルが、読み書きもできるバイリンガルと同様の恩恵を受けることを示した初の研究であるとされています。また、恩恵を得られるのはアルツハイマー患者だけでなく、前頭側頭認知症と血管性

    バイリンガルは認知症の発症が平均4年半遅くなる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「一生モノ」の英語力をつけるには「フレームワーク」を増やすこと | ライフハッカー・ジャパン

    「『理学的』学習システムのすすめ」というサブ・タイトルからもわかるとおり、『一生モノの英語勉強法』(鎌田浩毅・吉田明宏著、祥伝社新書)は、英語の習得を「理系」的に「システム」化して提示したユニークな書籍。 「理系的」な勉強法仕事術のノウハウを、英語の学習法へ転用しているわけです。「英語は適切な学習法さえ知っていれば、誰でも使えるようになります」と力説されていますが、では、そのポイントはどこにあるのでしょうか? 第1章「英語ができれば人生が変わる!」に焦点を当ててみましょう。 人間は「フレームワーク」に支配されている(18ページより) フレームワークとは、「考え方の枠組み」「頭の中の思考パターン」のこと。それまで生きてきた価値観によって構築されるため、自分と同じフレームワークをもつ人間は存在せず、他者との間にフレームワークの「ずれ」が生じるのは当然。しかし両者間のギャップを埋めていけば、お

    「一生モノ」の英語力をつけるには「フレームワーク」を増やすこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 1