
こんにちは。日本生まれのアメリカ育ち、世界中の「ちょっとした不満」の解消を追究している、enthumble(アンサンブル)です。 パソコンのキーボードは一応使いこなせるんだけど...というあなた。数字や記号キーは、手元を見ないと打てないと思っていませんか? 試しに2、3個キーを押してから不要な文字を消したりしていませんか? 今回は、パソコン用のキーボードで「手元を見ずに記号・数字キーを確実に押せるたった1つの工夫」をご紹介します。これを使えば、すべてのキーを確実に押すことが可能です。キーボード操作全般に応用できる道具いらずのテクニックなので、是非実践してみてください。 よくある問題として、「@」(アットマーク)キーを押そうとして、コロンやカッコのキーを押してしまうことがあります。「@」キーを正確に押すには、ホームポジションの状態から、小指を斜め右上方向に動かしますよね。すると、ただでさえ不
皆さんは、PCを買ったときに付属しているマウスやキーボードをそのまま使っていますか? それとも新しく購入しましたか? どちらにせよ、もし反復性疲労障害(RSI)に悩まされていたり、すぐに絡まるコードや反応の悪いマウスにうんざりしているなら、買い替えを検討する時かもしれません。そこで今回は、自分にぴったりのマウスやキーボードを選ぶ方法をご紹介します。 ■マウス 世の中には安くて優秀な2ボタンマウスがたくさんあります。しかし、良いマウスがいかに生活を素晴らしいものに変えてくれるかを知ったら、きっと驚くはずです。確かに良いマウスは決して安くはありません。しかし、手首の痛みが改善されたり、スクロールのために何度もクリックしなくていいことを考えると、値段に見合う価値はあると思います。 実際に、筆者が75ドルで買ったマウスは、彼の買い物の中でもベストといえるものだったそうです。マウスは仕事中ずっと触っ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く