タグ

Cephに関するbeth321のブックマーク (2)

  • SUSE、Cephベースの分散ストレージ「SUSE Storage」ベータ版を発表

    SUSEは、オープンソースとして開発されている分散ストレージ「Ceph」をベースにした「SUSE Storage」のベータ版を発表しました。 Cephはストレージを備えた複数のLinuxサーバを束ねて巨大なストレージに見せる分散ストレージを実現するソフトウェアです。数ペタバイトにまで容量を増やせる高いスケーラビリティと、自己管理機能および自己修復機能を備えているのが特長。 オブジェクトストレージとしてだけでなく、ブロックストレージやファイルシステムとして利用することもでき、OpenStackで利用するストレージとして注目が高まっています。 SUSEのプレスリリースでは、SUSE StorageはCephのFireflyリリースをベースとし、主な機能として、キャッシュ階層化、シンプロビジョニング、遠隔レプリケーション、コピーオンライト方式のクローン作成、イレイジャーコーディング(消失訂正符号

    SUSE、Cephベースの分散ストレージ「SUSE Storage」ベータ版を発表
  • Ceph/RADOSの実装から動作の仕組みを理解する

    OpenStack環境下の分散ストレージとして注目を集めるCeph/RADOS。今回は各コンポーネントを深掘りして挙動を理解していく。分散の仕組みや特徴を理解することで、より良いシステム構成検討を目指そう。 連載バックナンバー Ceph/RADOSの実装から動作の仕組みを理解する 前回の記事ではCeph/RADOSの成り立ちや、注目されている理由、他の類似プロダクトとの違いを見てきました。 今回はCeph/RADOSがどのような構成で分散ストレージを実現しているのかを理解していきましょう。 Ceph/RADOSの実装を見る まず、Ceph/RADOSの技術的な概要を見ていきましょう。 Ceph/RADOS環境は、分散オブジェクトストレージであるRADOSがベースとなっています。RADOSはアプリケーションから直接使用する他、コンポーネントを足すことで各種サービスインターフェース(ブロックイ

    Ceph/RADOSの実装から動作の仕組みを理解する
  • 1