タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

教育に関するbgrewirgjwgeのブックマーク (2)

  • 計算問題の「途中式」書いたら不正解!? 小学校の指導に「意味がわからない」

    計算テストの答案に「途中式」を書いたら不正解に――。小学校に通う子供が、教師からこうした指導を受けていると訴えた父親の報告ツイートが、インターネット上で注目を集めている。 この父親の投稿には、「うちも全く同じ」「『消すように』と指導されてた」と共感の声が広がったほか、こうした指導法に「意味がわからない」と困惑するユーザーも続出している。実際、小学生に「途中式」を書かないように指導するのはよくあることなのか。J-CASTニュースが取材した。 「いったい、どういう指導をしているのか」 途中式に関するツイートは、小学校に通う子供を持つという父親が2017年12月11日朝に投稿したものだ。 投稿ではまず、小学校で配られた算数の問題集を解いていた子供について、「途中のメモの式を消しゴムでいちいち消すと言う妙な癖がついている」と報告。そこで「(途中式を)なんで消すの?」と聞いたところ、 「余計な式が残

    計算問題の「途中式」書いたら不正解!? 小学校の指導に「意味がわからない」
    bgrewirgjwge
    bgrewirgjwge 2017/12/15
    同じく意味がわからない。こんな先生には出会いたくない。
  • 保育園通いで、子どもだけでなく「母親も育つ」のは科学的理由がある(山口 慎太郎) @gendai_biz

    親のストレスが軽くなる 前回は保育園通いが子どもの発達に及ぼす影響について最新の科学的知見を紹介した(参照「保育園が子どもの『攻撃性』を減少させるという驚きの研究結果」)。 最も重要な発見は、恵まれない家庭に育つ子どもたちの多動性・攻撃性傾向が保育園通いを通じて減少することだ。 幼少期の問題行動は、将来の犯罪への関与など社会的に望ましくないとされる行為と強く結びついているため、保育園は社会問題の減少に寄与している可能性がある。 今回はそうした望ましい変化がなぜ起こるのかを明らかにしたい。 幼稚園が始まる前の2歳時の場合、保育園通いをしない場合は家庭で過ごすことがほとんどだ。 保育園における子どもの発達環境と、日中の家庭における子どもの発達環境を比べて、前者が優れているならば、保育園通いは子どもの発達に好ましい影響を及ぼすだろう。これは恵まれていない家庭の子どもに当てはまりそうである。 一方

    保育園通いで、子どもだけでなく「母親も育つ」のは科学的理由がある(山口 慎太郎) @gendai_biz
    bgrewirgjwge
    bgrewirgjwge 2017/12/13
    これ良いと思う。
  • 1