2006年4月4日、Microsoftは仮想マシンソフトである「Virtual Server 2005 R2 日本語版」を無償公開しました。 Microsoftは既にデスクトップ向け仮想マシンソフトとしてVirtual PC 2004をもっていましたが、そのサーバ版がVirtual Serverです。 尚、Virtual Server 2005 R2にはゲストOS同士が通信できる「内部ネットワーク」オプションはありますがVirtual PCでサポートされている「NAT機能」は用意されていません。 Virtual Serverの特徴はホストOSとは別のPCからバーチャルサーバ定義を含めてゲストOSをリモート制御できる点にあります。 Virtual Serverの操作はWebブラウザまたはバーチャルマシンリモートコントロールクライアント(VMRCクライアント)から行います。 WebブラウザはV