タグ

ネタとトラブルに関するbigburnのブックマーク (7)

  • 「これはマスク」 Tバックかぶった男性を強制降機 米

    米ユナイテッド航空の旅客機。バージニア州で(2021年8月14日撮影、資料写真)。(c)Daniel SLIM / AFP 【12月17日 AFP】米フロリダ州の空港で、赤いTバックをかぶって新型コロナウイルス対策のマスク着用義務を順守していると主張した男性が、飛行機から降ろされた。地元メディアが16日、報じた。 【写真】「ハレンチ」が過ぎる? これも抗議の一環 アダム・ジェニ(Adam Jenne)さん(38)は15日、フォートローダーデール(Fort Lauderdale)の空港で、離陸前に降機を求められた。 ジェニさんは地元ニュースチャンネルNBC2に対し、飲時にマスクを外せるにもかかわらず、機内でマスク着用を義務付けることの「ばかばかしさ」を示したかったと説明した。 乗り合わせた人が撮影した映像によると、客室乗務員がジェニさんに、Tバックをかぶったままでは機内にとどまることはでき

    「これはマスク」 Tバックかぶった男性を強制降機 米
    bigburn
    bigburn 2021/12/18
    「それは私のお稲荷さんだ」もやれば良かったかな(永遠に出禁になります)
  • 本日報道の一部記事について : 起業家 森川亮ブログ

    LINE代表の森川です。普段なら一記事についてコメントを出すことはないのですが、今回は看過できない記事が出ているので、件についてコメントさせていただきたいと思います。 日発表された、一部記事で、韓国政府機関が当社サービス「LINE」の通信内容を傍受している旨の記載がありましたが、そのような事実はございません。 記事では、LINEシステム自体ではなく、外部との通信ネットワーク上に関して傍受があったとされていますが、LINEはシステム内であってもシステム外の通信ネットワーク上であっても安全です。LINEの通信は、国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信されていますので、記事に書かれている傍受は実行上不可能です。 47. John Doe 2014年06月19日 12:40 「暴露 スノーデンが私に託したファイル」(新潮社)を読んだ今、LINE韓国の情報機関にバックドアを提供して

    本日報道の一部記事について : 起業家 森川亮ブログ
    bigburn
    bigburn 2014/06/19
    大火事の前で消火器持ってるポーズしただけみたいな
  • 絵の師匠としていた人が実は絵を描いていなかった件

    (最新の動きがあった場合、常に上に追加させていただきます) 超要約 東方の絵を描くきっかけになった『絵の師匠』が漫画研究会にいた(副部長)→だけどその人は絵なんて描いた事は無くて全て無断転載だった→元師匠に引導を渡し、漫研を退部したら他の部員も追随→更に部長まで退部→(6/2追加)イラスト創作同好会へ見学に行ったところ、元師匠から『部活荒らし君』として吹聴されていることを知る→(6/15追加)SF研究会から聞けたある話→『画術部』立ち上げへ、しかし…!

    絵の師匠としていた人が実は絵を描いていなかった件
    bigburn
    bigburn 2014/06/02
    カルト教団の教祖ってこんな感じじゃないかしら。白黒ハッキリした画力と違って空中浮遊できる/できないはハッキリしないし
  • 「ウォーターサーバー商法」に注意を NHKニュース

    抽せんで当たったウォーターサーバーを導入したところ、水の代金の支払いを求められたというトラブルが増加しているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 国民生活センターによりますと、タンクを設置して飲料水を供給するウォーターサーバーが抽せんで当たったが、水の代金の支払いを別に求められたという相談が増加しています。 こうした相談は、おととしごろから寄せられ始め、今年度の件数は先月20日までに341件と、前の年を上回るペースで増えているということです。 途中で解約しようとしてもサーバーの引き取り料金を求められるケースもあり、国民生活センターは、契約の内容が事前に十分、説明されていないことがトラブルの原因だとみています。 国民生活センター相談情報部の伊藤汐里さんは「『当選した』と言われて気分が舞い上がり、安易に申し込んでしまいがちだが、契約する際には、業者の説明を冷静に聞いてほしい」と注

    bigburn
    bigburn 2013/09/05
    プリンタ本体を捨て値で売ってインクで儲けるビジネスとそう変わらないよね
  • おそロシア!ある日のロシアの地下鉄が本気で恐ろしすぎる : 小太郎ぶろぐ

    ロシアは恐ろしい国だ。それは重々承知の上で言わせてもらうと、この日の地下鉄は紛れもなくおそロシア。 何らかのトラブルが発生したのは分かるし、故障しないものなんてないんだからそれはいい。でも、そのまま通常運行してしまうのは日じゃぁあり得ないよね。 さすがのロシア人たちも困惑気味?

    おそロシア!ある日のロシアの地下鉄が本気で恐ろしすぎる : 小太郎ぶろぐ
    bigburn
    bigburn 2013/06/21
    これがニュースにもならないロシアの通常運転…!
  • コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長(1) - 12/07/27 | 21:59 楽天が7月19日から始めた電子書籍事業。電子書籍専用端末「kobo Touch(コボ タッチ)」の投入と同時に、電子書籍ストア「koboイーブックストア」を開設した。  ただ、サービス開始初日から、端末の初期設定が行えないなど問題が多発。また、そうしたユーザーの不満の声が書き込まれた自社の口コミサイトを突如閉鎖するなど、随処に混乱が見られた。  事前の準備に問題はなかったのか。果たして、事後対応はこれで良かったのか。三木谷浩史会長兼社長に聞いた。 ――サービス開始から約一週間。トラブルもあったが、出足をどう評価しているか。  総合的に言えば、大成功だ。端末は10万台近く販売したし、購入された端末のアクティベーション(初期設定)も90%以上終

    bigburn
    bigburn 2012/07/28
    うわ顧客の苦情を「誤情報」と切り捨てちゃったよこの人!
  • 68歳、つり銭ドロにヘッドロック・4の字固め : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出前の釣り銭をだまし取ろうとして詐欺未遂容疑で逮捕された容疑者の確保に協力したとして、京都府警上京署は、京都市上京区寺町通今出川上るの仕出し店「魚熊」経営・物部九男さん(66)と同、「井上青果店」経営・井上健次さん(68)に感謝状を贈った。 同署によると、物部さんは2月22日、大阪市淀川区、無職冨江昌敏容疑者(64)からすし(2200円分)の出前の注文を受け、近くのアパートに届けた。 1階で待っていた冨江容疑者から「3階にいるが1万200円を持っている。ビールを買いに行くので先に釣り8000円をくれ」と言われたが、不審に思い、3階を確認しに行くと、冨江容疑者が逃げ出したため、追いかけた。 トラブルに気づいた井上さんは自転車で追跡し、約200メートル先の路上でヘッドロックや4の字固めで冨江容疑者を確保し、同署員に引き渡した。 プロレスファンの井上さんは、物のプロレスラーから技の指導を受け

    bigburn
    bigburn 2012/03/13
    グラウンドに持ち込めたならアキレス腱固めか脇固めのほうが実戦的では…と技の流れを考えてしまったw
  • 1