タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

IP電話とMVNOに関するbigburnのブックマーク (2)

  • ニフモ、格安スマホ初の「カケホ」を月額1300円で提供。大手3社の半額以下だが、罠あり - すまほん!!

    大手3社の半額以下の「カケホ」登場 Niftyは、ドコモ回線のMVNOサービス「NifMo」のオプションサービスとして、完全通話定額制のカケ放題サービス「Nifmoでんわ」を10月29日より提供します。 月額1300円(税別)の定額で、国内への通話し放題に。通話時間・回数は無制限。(90分の連続通話で一旦切断処理。)このような完全通話定額の試みはMVNOとしては初。さらに海外対象国への通話までも定額となる「国内+海外かけ放題プラン」も用意されます。 大手はこうしたプランを2700円で提供しています。実にその半額以下。しかも大手は基料金としてです。NifMoはオプションですので、要らなくなったら外すだけです。(2ヶ月以内のオプション解約のみ解約金3000円) [追記] 音声通話タイプの料金が700円+最安のデータ料金が3GBで900円=1600円。ここにカケホオプションを足すと、2900円

    ニフモ、格安スマホ初の「カケホ」を月額1300円で提供。大手3社の半額以下だが、罠あり - すまほん!!
    bigburn
    bigburn 2015/10/30
    中味はIP電話でデータ通信枠を消費するのか、お値段なりだなあ
  • スマホを月額1600円(通話料込み!)で使うためのMVNO+楽天でんわ格安活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    携帯キャリア各社が「かけ放題」サービスを始めたり、電話もできる「音声通話SIM」を利用したMVNOサービスが増えたりと、ユーザーはスマホの利用料について今まで以上に比較検討できるようになりました。 たとえば、各キャリアの音声定額プランは2700円ですが、音声通話機能付きSIMならデータ通信も利用できて月額1600円(IIJmio「みおふぉん」の場合)まで削減できますし、通話アプリを利用すれば、30秒当たりの通話料を半額にすることも可能です。 せっかく通話料を安くできる手段が増えたのですから、これを利用しない手はありません。まずは、通話料を安く抑える方法を2つ紹介します。 方法その1:『楽天でんわ』なら通話料を安くできる 私は無料通話アプリをいくつかインストールしていますが、東京在住の私にとって、地方に電話を掛けるとき、IP電話などを利用するとなかなかつながらないことがあります。そこで私が利

    スマホを月額1600円(通話料込み!)で使うためのMVNO+楽天でんわ格安活用術 | ライフハッカー・ジャパン
    bigburn
    bigburn 2014/10/24
    楽天電話が意外と高く付くと分かる良エントリだ!(パブ記事なのに
  • 1