タグ

localに関するbigburnのブックマーク (2)

  • チョコから物々交換、4年で古民家に 京都の誌面企画:朝日新聞デジタル

    京都市北部の山あいに広がる京北地域に、築100年超の大きな古民家がある。おとぎ話の「わらしべ長者」のように、一口サイズのチョコレートから4年間にわたり物々交換を続け、この家を手に入れた人たちがいる。 観音様のお告げを受け、1のわらを手に入れた貧乏な男が、道中でより高価なミカンや馬などと交換を重ね、最後に屋敷を手に入れる「わらしべ長者」の物語。それを現代で再現したのは、同市右京区で、地域密着型の無料季刊誌「右京じかん」を発行するNPO法人「みのりのもり劇場」だ。 2012年6月、「地域の人と人をつなぐ企画をしよう」と、誌面を通じて物々交換を始めた。初回は、京福電鉄嵐山線(嵐電)の車両をあしらった限定品チョコレートを提供し、交換を呼びかけた。チョコは手作りボードゲームに換わり、次は絵に。3カ月に一度のペースで交換を繰り返すこと15回。今年3月、テーブルマットが土地付きの一軒家になった。 空

    チョコから物々交換、4年で古民家に 京都の誌面企画:朝日新聞デジタル
    bigburn
    bigburn 2016/12/10
    テーブルマットから土地付き一軒家への飛躍がショートカットすぎるよ!
  • 住職の車 参列者に突っ込み9人けが 千葉 NHKニュース

    警察と消防によりますと、1日午前11時すぎ、千葉県松戸市日暮の葬儀場「セレモ八柱駅北口ホール」で、集まっていた参列者に乗用車が突っ込み男女9人がけがをして病院に運ばれたということです。消防によりますと、このうち70代の男性が大けがだということです。警察によりますと、乗用車を運転していたのは葬儀場を訪れていた74歳の寺の住職で、警察が事故の詳しい状況や原因などを調べています。

    bigburn
    bigburn 2015/06/01
    ポスタルのDLCですか…
  • 1