タグ

ハリアーに関するbitcoinmasterのブックマーク (18)

  • ダッシュボードにスエード生地を貼る方法|ダッシュボードひび割れ対策

    ダッシュボードのひび割れ ダッシュボードって、どうしてひび割れてくるんでしょうね? 経年劣化でひび割れてきてしまいますよね。困ったものです。 特に、クラウンやハリアーなんかに、ダッシュボードのひび割れが多い気がします。 私が乗っているハリアー君も、15年選手くらいのベテランになってきましたが、例に漏れずダッシュボードがひび割れてきた。こんなふうに↓ 悲しすぎます。 ちなみに、運転席のメーターまわりのひび割れもひどいことに。。↓ 留まることを知らないヒビ割れ君は、時の中でいくつもの…ということで、ツィーター部分はダッシュボードの生地が割れてしまって、黄色いスポンジ素材が露出してしまっている。 こんな悲惨な状況ばかりを報告してもしょうがないと思うので、今回はひび割れたダッシュボードの補修方法ということで、ダッシュボードにスエード生地をDIYで貼ることにしたので、その方法や結果をレポートしたいと

  • ハリアー30系のオーディオ(メインデッキ)交換方法|ビートソニックなし

    ハリアー30系の多くは、純正ナビ(EMV:Electro Multi Vision:エレクトロマルチビジョン)が搭載されており、このEMVでエアコン等の操作を一括して実施するため、交換が厄介だ。 また、詳細は後述するが、純正オーディオを外してしまうと、EMVにエラーが発生してしまい、エアコン操作等ができなくなってしまうため、純正オーディオ(メインデッキ)を交換する際には、ビートソニック等の変換アダプタが必要になる。 このビートソニックの変換アダプタがボッタクリで、なんと4万円程度のお値段だ。しかも、世代やJBL搭載有無によって、種類も多く存在してややこしい。 ビートソニックの型番との対応表は下記のとおり。 一昔前は、MVA-82RといったMVAから始まる製品があったが、EoS(終売)となり、いまはMVX-82RといったMVXから始まる製品が売られていて、これが現行品となる。 MVA系とMV

  • マフラーやタイコの錆対策!耐熱スプレーで安価に塗装する方法

    ある車検でのできごと とある車検でのこと。 整備士のおっちゃんから、こんな怖いことを言われた。 整備士 マフラーとタイコに錆が出ていますね 私 えっ 整備士 すぐにとは言いませんが、錆が広がると、マフラーやタイコに穴があきます。穴があいてしまったら、車検NGになるので、気をつけてくださいね。経過観察ですね なんと怖いことを言ってくれるのですか。 「車検に通らない」というパワーワード。私は震え上がりました。 それからと言うもの、夜も眠れず、錆びたマフラーやタイコに追いかけ回されることになってしまいました(嘘です)。 しかし、放っておいても錆がひどくなるだけなので、重い腰をあげて、対策してみることにしました まずは、現状チェック(どこまで錆が出ているか) まずは、現状をチェックしてみることに。 まずは、最も大きなタイコから↓ いやぁ、残念ながら錆びてますね。 完全に錆びています。悲しい。 新潟

  • 車のツイーターの配置場所解説(カロッツェリア TS-T77)

    ツイーターを社外製のものに付け替える時って、どこにツイーターを配置するか、悩みますよね? カロッツェリア TS-T77というツイーターを、下記のエントリーに書かせてもらったように、ダッシュボードの隅に置いているのですが、「運転中に視界に入って邪魔」なんですよね。 ツイーターを純正から社外品に交換したら音質バク上げな話純正ツイーターから、メルカリで安く仕入れたカロッツェリアのツイーターに交換したら、驚くほど音が良くなった話blog.bnikka.com オーディオの音って、高音に指向性があるので、高音を奏でるツイーターは、なるべく耳に直接届くように設置した方が、ステレオ感とか臨場感という観点では良いのですが、「運転中に目につく」というのはNGですね。。 ということで、ツイーターの配置場所について考えて、ツイーターのお引っ越しをすることにしました。 ツイーターはどこに設置するのが良い? ツイー

  • ツイーターを純正から社外品に交換したら音質バク上げな話

    ツイーターのコーンに、2種類の素材を使っていて、70kHzまでの超高音域再生を実現していて、可聴域である20kHzあたりは、楽勝に再生できるらしい。 スピーカーケーブルは、OFC(無酸素銅)ケーブルが使われており伝送ロスを大幅に低減しているらしい。 安いエントリーモデルと違い、ミドルクラスのツイーターで、webではけっこう評判が良い。 ツイーターの交換 車の説明書には、「Aピラーを外す」→「ツイーターカバーを外す」という手順が書かれている。 しかし、Aピラーは特殊なクリップで留められており、先の曲がったペンチなどが必要で、外すのがたいへんだ。 実は、Aピラーを外さなくても、カバーは外すことができる。↓写真の左下の凹んだ溝のところに、マイナスドライバーを突っ込んで、テコの原理で持ち上げれば、簡単に外れる。 こういうクリップで留まっているだけ↓ 純正ツイーターとご対面↓ 10mmナットで留まっ

    ツイーターを純正から社外品に交換したら音質バク上げな話
  • デイライトをDIYで取り付ける方法|LEDテープで簡単に

    私の車(ハリアー30系 350G Lパッケージ)は、IG電源がエンジンルームのヒューズボックスに来ていたので、ここから電源を取ることに。 取扱説明書を見ると、ヒューズボックスの配線図が載っていた。 テスターで調べたところ、「16. EFI NO.2 10A」がIG電源だった。 ヒューズボックスの蓋に付いているクリップで、ヒューズを外す↓ ヒューズボックスから電源を取り出す配線ケーブルを、接続↓ (ケーブルが付いている方を、+になるように向きに注意。下の写真だと、向かって左側が+端子だ) 配線 結束バンドで、ケーブル類をライトなどのケーブルに括り付ける。 (防水ができるように、何かしらで覆うことをオススメします) とりあえず仮どめ↓ GNDは、こんなふうに金属のネジから取る↓ ちなみに、右のヘッドライトから、左のヘッドライトまで、エーモンのLEDテープに付属するケーブルだと長さが足りないので

    デイライトをDIYで取り付ける方法|LEDテープで簡単に
  • ハリアーのフロントエンブレムを交換する方法|簡単DIY

    ハリアーのエンブレムは、金の鷹のマークだ。 「チュウヒ」というタカの一種がモチーフとなっており、宙飛が語源らしい。 ちなみに、harrier(ハリアー)とは、チュウヒの英語名だ。 (写真は、Wikipedia より引用) この鷹のマークがカッコイイとけっこう人気がある(私の界隈、独自調べ)。 だが、私はずっとトヨタマークのエンブレムを使ってきた↓ 理由は、ランドクルーザー ZX に憧れていたからだ。ランクルのフロントエンブレムは、トヨタマークだ。 しかし、よくよく考えると、「金の鷹のマークの方がカッコイイんじゃね?」と思い至った。 だって車はハリアーなんだもん。 (しかも、このカスタムは、フロント部がセルシオに見えることから、セルシオハリアーと昔は呼ばれていたらしい。) ということで、トヨタマークのエンブレムから、金の鷹のマーク(略して金鷹)に戻すことにした。 (語体は金麦に見えるな、第三

    ハリアーのフロントエンブレムを交換する方法|簡単DIY
  • HIDヘッドライトのバルブ交換方法|中国の安いバルブに交換レポ

    HIDのバルブ寿命 一般的なHIDのバルブの寿命は、2000時間程度と言われている。 私は、週末ドライバーなので、1週間に土日だけ2時間ヘッドライトを点灯させて運転すると仮定すると、約9.6年間バルブは持つことになる。 夜に運転する機会が少なければ、HIDのバルブは、あまり交換する機会はないだろう。 ただ、HIDバルブは経年劣化していき、初期光量と比較して、晩年の光量は70%程度にまで落ち込むらしい。 そういう訳で、暗くなってきたら、HIDバルブを交換すると良い。 バルブ探し 私の車(ハリアー350G Lパッケージ)のヘッドライト(Low)は、D2Sというバルブの規格だ。 ちなみに、D2R、D2S、D2Cと似たものとして3種類あるが、下記のとおりだ。 D2R:非プロジェクタータイプ用で、バルブから直接光が出ないようにリフレクターが付いている D2S:プロジェクタータイプ用で、リフレクターは

    HIDヘッドライトのバルブ交換方法|中国の安いバルブに交換レポ
  • ウィンカーをLED化する方法|キレ良く低消費電力 | ハイフラ対策あり

    私はけっこう待ちぼうけをらうことが多い。 エコ(低燃費)のためにも、エンジンを切ってハザードをチカチカと炊く、そんなことをして待っていたい訳だが、バッテリーあがりの恐怖と戦うことになる。 通常、ウィンカーはT20という規格のハロゲン球のバルブが多く、消費電力は21W の物が多い。 フロント2個、リア2個で、合計4個のウィンカーランプが具備されており、それだけで、21W ✕ 4個 = 84W も消費電力がかかる訳である。 これに加えて、サイドミラー等のサイドマーカーも、ハザードで点滅するため、さらに10Wほど消費電力がかかる。 足し算をしてみると、とんでもない消費電力だ。 そんな訳で、人を待つ間、エンジンをかけながらハザードを炊く訳である(環境に悪いなぁと思いながら、、)。 そこで、ウィンカーをLED化することにより低消費電力化を実現し、エンジンを切って、ハザードを炊いて、待ちぼうけする、

    ウィンカーをLED化する方法|キレ良く低消費電力 | ハイフラ対策あり
  • サイドマーカーのLED化によりステルス化&低消費電力化する方法

    ウィンカーやハザードを点けると、サイドマーカーがアンバー色に光る。 ハザードって、路駐して人を待ってるときなど、エンジンを切ってそれなりの時間点灯することもあるだろう。 実は、ウィンカーランプなどは、けっこう消費電力が大きい。 ハリアーの場合、ウィンカーは1つで21Wも消費する。ウィンカーランプは前後で4つもあるため、それだけで84Wも消費するわけだ。 これじゃ、短時間でバッテリーがあがってしまいそうだ。 そんなわけで、ハイフラにならない範囲で低消費電力化を実現していこうということである。 ウィンカーのLED化はこちらのエントリーで書きました。

    サイドマーカーのLED化によりステルス化&低消費電力化する方法
  • ハリアー350G(V6エンジン(2GR-FE))の燃費レポート

    ハリアー350Gは、3.5リットルでV6エンジン(水冷V型6気筒DOHC)だ。 2GR-FEというトヨタのエンジンで、以下の車に搭載されている(wikipediaより引用)。 3代目エスティマ(GSR5#W)2代目ハリアー(GSU3#W)ブレイドマスター(GRE156H)ヴァンガード(GSA33W)マークXジオ(GGA10)2代目アルファード(GGH2#W)ヴェルファイア(GGH2#W)RAV4(GSA33LまたはR/GSA38LまたはR)※海外仕様8代目カムリ(GXV4#)※海外仕様3代目アバロン(GSX30)※海外仕様5代目ES350(GSV40L)※海外仕様2代目RX350(GSU3#W)※海外仕様3代目RX350(GGL1#W)ロータス・エヴォーラ変速機は5速(5AT)だ。280馬力というけっこうなトルクを持ち、それなりの低燃費を実現したエンジンらしい。 240Gは、エンジンが軽い

    ハリアー350G(V6エンジン(2GR-FE))の燃費レポート
  • テールランプ(リアスモールランプ)をLED化する方法|低消費電力化

    3014SMDを24基搭載したものだ。 ■形状: T10 ■LEDチップ: 3014SMD ■視野角: 270° ■製品不良率: 0.1% ■サイズ(長さ * 幅 * 差込口): 27 * 12 * 9mm ■チップ定格寿命:50,000時間 ■動作温度:-30℃~+75℃ ■電源:12V対応 ■極性: 極性あり(点灯しない場合は左右を差し替えて下さい) ■色:赤 ■セット数:2個 ■保証書付き テールランプ取り付け(内側のテールランプ) まずは、内側のテールランプをLEDに取り替える。 トランクドアの内張りを、バリバリと外す(端から素手で外せます)。 右側の白い配線のところが、テールランプです。 LEDバルブに付け替え、ソケットに戻す前に、試しに点灯させてみた↓ まるで、お祭りの屋台のようだ笑 ちゃんとソケットに戻して、レンズに入れて確認↓ (内側がLED化後、外側はハロゲン球のまま)

    テールランプ(リアスモールランプ)をLED化する方法|低消費電力化
  • バックランプをLED化して、バックモニタを明るくする方法|バックが安全になります!

    別にキャンセラーは内蔵してなくても問題ないのだが、買ったものがたまたまキャンセラー付きだった。 (キャンセラーとは、抵抗が入っており、球切れ警告が出ないようにする対応版だ。LEDは消費電力が小さすぎるので、球切れか!?と車が勘違いしてしまうのだ) 1300Lm、8W、6000kのホワイトだ。 4014チップSMDを45個も使ったものなので、それはそれは明るいだろう。 取替手順(ハリアー30系の場合) まずは、バックドアの内張りを剥がす。 バックドアのガラスに近い側の内張りを、ゆっくりと外していく。 ツメでくっついているだけなので、特に工具は不要だ。素手でいける。 内張りを外したバックドア(右半分)↓ 内張りを外したバックドア(左半分)↓ バルブは2つ見えるが、内側のバルブが、お目当てのバックライトだ。 少し固い場合があるので、ペンチを持っていると安心だ。 ハロゲンバルブを取り外したところ↓

    バックランプをLED化して、バックモニタを明るくする方法|バックが安全になります!
  • ハイビームをLED化する方法|ポン付けで簡単に明るくなります

    ハイビームは、LED化するメリットが大きいパーツだ。 [ハイビームLED化のメリット] ・LEDは瞬時に100%の明かりになるため、パッシングのキレが良くなる ・ハロゲンランプよりも明るい ・白色で見やすい ・省電力(バッテリに負荷をかけない) パッシングのキレが良くなるというのは、おそらくマニアにしか分からない高揚感だと思うが、たいへんに高いモチベーションになる。 LEDバルブ購入 私の車は、ハリアー30系なので、ハイビームは「HB3」という規格になる。 Amazonのタイムセールで格安で購入した。 ★高品質高輝度COBチップ搭載 ★LEDパワー:30W ★対応電圧:DC9-32V ★Lumen:6000LM ★色温度:6500K ★動作温度環境:-40℃~ +80℃ ★サイズ:約90*50mm ★LED寿命:50000時間以上 ★体材質: 最先端アルミ素材Aviation alumi

    ハイビームをLED化する方法|ポン付けで簡単に明るくなります
  • ルームランプをLED化する方法|ポン付けで簡単に高輝度&低消費電力化

    ルームランプのフロント、センター、トランク、カーテシランプなどがセットで売られている。 例えばAmazonにもこんなにたくさんある。 私は、楽天市場でフロント、バニティ(日除け内のミラー横)、カーテシ(ドアから足元を照らすライト)、センター、ラゲッジがセットで2500円で売られているものを買ってみた。 ここ(楽天市場リンク) このような内容のセットだ。 フロント:20発×1、15発×2 バニティ:SMD3発×2 カーテシ:5発×2 センター:24発×1 ラゲッジ:SMD6発×3 ルームランプLED化(before / after) まずは、センターのルームランプから。 お馴染みの、優しいオレンジ色の光だ。 ランプを保護している透明のプラスチックをよく見るとサイドに溝が入っている部分があり、ここにマイナスドライバーを差し込めば、簡単に外れるようになっている。 こんな感じにパカっと外れる。 G

    ルームランプをLED化する方法|ポン付けで簡単に高輝度&低消費電力化
  • ガソリン添加剤 プレストン コンプリートフューエルプロテクター|レビュー

    ガソリンを燃やし続けると、インジェクターというエンジンルームにガソリンを霧状に噴射する機関が目詰まりを起こすらしい。 ガソリンにわずかに含まれる炭素(カーボン)が、「すす」となってインジェクター内部に付着してしまうことが原因だ。 インジェクターに目詰まりが起こると、トルク不足や燃費の悪化が症状として出てくるらしい。 特に、古いクルマなどには、この症状が現れることがあり、定期的にこれを洗浄するガソリン添加剤を使用すると良いらしい。 ガソリン添加剤は、ワコーズのF1(フューエルワン)が有名だ。 だが、F1は高いので、Prestone社のコンプリートフューエルプロテクターという800円くらいのものを買ってみた。 コンプリートフューエルプロテクター 燃費効率を良くしたいあなたにオススメ!PS-PEA高配合。燃焼系統全般のパフォーマンスアップ、完全燃焼の促進、排気ガスの有害物質の減少を実現。また、汚

    ガソリン添加剤 プレストン コンプリートフューエルプロテクター|レビュー
  • ハリアー30系後期 bluetoothで音楽を聞けるようにする方法|1000円で実現

    ハリアー30系のオーディオ事情 ハリアー30系は前期/後期ともに、ある程度古い車なので、AUX端子も無ければ、bluetoothオーディオも無い。 今どき、iPhone等のスマホから、AppleMusic/Spotify/Amazon Prime Musicなどから、ストリーミングで音楽を流す時代だ。 スマホと車を接続して音楽が聴きたい訳である。 そこで、二代目ハリアーに、AUX端子やbluetoothオーディオを具備させるカスタムを行う。 ナビへの外部入力方法 ハリアーのオーディオ/ビデオ外部入力は、「Video」という入力から実現できる。 これは何かと言うと、チューナーにVTR入力端子というものがあって、ここにVRTケーブルを差し込むことで、オーディオ/ビデオの入力が可能となる。 VTRケーブルとは、こんなものだ↓

    ハリアー30系後期 bluetoothで音楽を聞けるようにする方法|1000円で実現
  • フォグランプをLED化する方法|白く明るく低消費電力、ポン付け

    フォグランプのLED化はお手軽にできて、車のイメージもピシっと変わるカスタムなので、けっこうチャレンジする人が多いと思う。 これに漏れることなく、私もフォグランプのLED化をやってみた。 純正のフォグランプは、ハロゲンランプで、このように黄色い暖かみのある色だ。 私の場合、ポジションランプ(車幅灯)をLED化したので、色のアンマッチが大きい。 フォグランプは、黄色い方が霧や雪の際の視認性が向上するため実用的である。 ただ、霧や雪のところにはあまり行かず、街乗りメインでファッション性(ただのカッコつけ)の観点から、ポジションランプと同じホワイトのLEDにすることにした。 LEDフォグランプ Amazon楽天市場で適合するフォグランプを探した。 ハリアー30系に合うフォグランプは、HB4 という規格のものを探すと良い。 楽天市場で、HB4 の 30W で 2500円 のLEDフォグランプを見

    フォグランプをLED化する方法|白く明るく低消費電力、ポン付け
  • 1