※何度投稿しようとしてもBad Requestが出てしまったのでgistで投稿します。ご了承下さい。 gist.github.com

最近、なんというか、フロントエンド勉強会に出席する度に、「フレームワークじゃねぇんだ! MVC設計がな! 」とか言い続けている気がする。たくさんフレームワークが出てきて、○○フレームワークの問題とか、開発の困難の話を聞く度に、自分の設計を棚に挙げて、「これは、フレームワークがスケールできないせいだ!」「jQueryが糞」とか言ってて、「何言ってんの?コイツ?」みたいな気分になる。 最近になって、なんでこの状況がいつまでたっても変わらないんだろう? って理由が分かってきた。フロントエンドできない人が、フロントエンドやりすぎなのだ。 なんでフレームワーク使うの? そもそも、なんでフレームワークを使うか?ってことに答えられない人が多い気がする。というか、大抵「上司が決めたから」とか「チームで決まっているから」という答えが返ってくる。そもそも、フレームワークを強制して学習させる環境になっている現場
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? フロントエンド開発今昔物語 フロントエンドと言っても、アプリやゲーム制作などではなく、いわゆるWebサイト制作のクライアントサイド側の話になります。 時代背景 昔 おじいさんには、Photoshop、Illustrator、Dreamweaverという3種の神器がありました。当時のWebサイト制作は、これらのソフトを利用し、おじいさんが一人で行っていました。おじいさんのような仕事をする人は、Webデザイナーと呼ばれ、とても人気がありました。おじいさんは幸せでした。 今 いつしかWebデザインは分業化されるようになりました。おじいさんは久
ふと思い立って、「jQuery」という名称の由来・語源を調べてみました。 1.jQueryの由来について ネットで検索してみると、jQueryの開発者であるJohn Resigさんの2006年1月16日のブログ記事「BarCampNYC Wrap-u」のコメント欄に、それらしきコメントが残っていました。 BarCampNYC Wrap-up 以下、コメントのやりとりの要約と原文を引用します。要約が間違っていたらつぶやいてください。 Kris De Volderさんのコメント(2006年1月19日12:02) Johnさん、あなたは「jQuery」を命名するときにウェブでその名称が使われていないか調べましたか?すでに2つのことで使われていて、その1つは私と私の学生が開発したEclipseのプラグイン「JQuery」で使っています。 Did you do a websearch before
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く