便利なスニペットやフレームワーク 私は修行中のwebデザイナー/コーダー/ディレクターです。制作で主にXHTML/HTML5、CSSを使います。特にCSSなんかだと定番の表現をするのにスニペット(コードスニペット)を使います。Evernoteとかにストックがありますね。そして殆ど使ったことはないですが、HTML5 BoilerplateやTwitter Bootstrapといったフレームワークにも興味があります。 スニペットとフレームワークを使う際に考えたいこと 初心者を抜け出す為にスニペットを理解する ですが、コピペで人のコードを流用しているとなかなかそのコードがどういう意味かを覚えられません。理解していない人の書くソースにはスニペットに含まれた、そのソース内では必要のない記述なんかがそのまま残っていることが多いです。実際困ることってそんなにないんですけど、中級者にとってはすごく気になる
![[web制作]スニペット・フレームワークへの接し方](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d70439e885e06586d00d80e5acc55a856e4d686c/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwebcre8.jp%2Fwordpress%2Fwp-content%2Fuploads%2F2013%2F01%2Ftouch-snippet-framework-01-150x150.png)