タグ

newsとservoに関するbitgleamsのブックマーク (2)

  • MozillaとSamsung、Android向け新レンダリングエンジン「Servo」を発表

    米Mozillaは4月3日(現地時間)、韓国Samsung Electronicsとの提携により開発したAndroidとARM向け新Webレンダリングエンジン「Servo」を発表し、Githubで公開した。 Servoは、次世代のマルチコアの高速なコンピューティングアーキテクチャに対応するために、Webブラウザを土台から再構築するための新エンジンという。Mozillaが開発したプログラミング言語「Rust」で構築されている。Rustは、並列処理アプリの構築に向く言語で、同日バージョン0.6にアップデートされ、AndroidとARMをサポートした。 MozillaのWebブラウザFirefoxのレンダリングエンジンは、デスクトップ版、モバイル版ともに現在はGeckoを採用している。モバイル版FirefoxにServoを採用するかどうかは不明だ。SamsungからはまだServoについての公式

    MozillaとSamsung、Android向け新レンダリングエンジン「Servo」を発表
    bitgleams
    bitgleams 2013/04/04
    2013年4月4日記事
  • Mozilla、Samsungと次世代Webブラウザエンジン「Servo」開発

    Mozillaは4月3日 (米国時間)、Samsungと次世代Webブラウザエンジン「Servo」を開発していることを明らかにした。 Mozilla CTOのBrendan Eich氏は公式ブログで「将来の高速、マルチコア、ヘテロジニアスコンピューティング・アーキテクチャに向けて準備を進める必要がある」と述べている。今日に至るまでに積み上げられてきた前提を一度見直し、モダンハードウエアのためのWebブラウザをゼロから構築するのがServoだ。新しいリッチなWeb体験を実現する将来の超並列ハードウエアの性能を存分に引き出し、そしてセキュリティの脆弱性を起こす原因にも対処するようにプラットフォームを設計する。プログラミング言語にはMozillaが開発している「Rust」を採用。同言語は、安全性、メモリ管理、並列性を特徴としている。 Samsungは、Rust向けのARMバックエンドを提供し、A

    Mozilla、Samsungと次世代Webブラウザエンジン「Servo」開発
  • 1