タグ

仕事と観光に関するblueribbonのブックマーク (4)

  • ワーキングホリデーをするなら断然シドニーをおすすめする6つの理由 | Compathy Magazine(コンパシーマガジン)

    Good day mate!夢は元気なうちに世界一周、シンガポール生まれ東京育ちライターのErikaです。 私は現在、シドニーへワーキングホリデーに来ています。オーストラリアの中でも、シドニーは物価が高いことでも有名ではないでしょうか。実際に来てみてその通りだと思いました。特に驚いたのは、コカ・コーラ500mlのペットボトル1あたりの値段が、300円以上することです。 しかし留学エージェントや、ワーキングホリデー経験者の話を聞いてみると非常に住みやすそうだと思い、シドニーに決めました。今回は、私が見つけたシドニーの魅力をご紹介します。 (1) 多国籍、親日! 暮らしやすい 写真:Erika Anne Nagaoke「【シドニー】感動!世界遺産を見下ろすジョギングコース」より 様々な文化がミックスされた国、オーストラリア。短期留学をした時のホームステイ先は、子供3人の5人家族。私たちは見た

    ワーキングホリデーをするなら断然シドニーをおすすめする6つの理由 | Compathy Magazine(コンパシーマガジン)
    blueribbon
    blueribbon 2014/12/24
    ・多国籍、親日!暮らしやすい ・国全体がリラックスしている ・すぐ傍に大自然 ・多国籍料理がいつでも食べられる ・外はまるで動物園
  • 超訳コネクト 【海外の反応】 外国人の口コミ評価No.1ホテル、京都の「 Mume 」をご存知ですか?

    京都・祇園にある Mume (ムメ)というホテルをご存知でしょうか? ここは2009年にオープンされた客室数7という小さなホテル(上の写真)です。今のところ、国内ではそれほど有名ではないだろうと思います。 しかし、実は外国人旅行者の人気ナンバー1を誇るホテルなんです。 正確に言えば、旅行者による口コミ情報が多数集まる大手の旅行サイト、tripadvisor.com に寄せられた日国内のホテルレビューで、現在ナンバー1の評価を獲得しているホテル、という事です。 とんでもない高評価なのがお分かり頂けますね。レビュー総数139 (2012年2月10日現在) のうち、最高ランクの Excellent をつけた人が129人もいます。レビュー数は大手のホテルに比べると少ないですが、これはオープンからまだ日が浅いことと、客室数が少ないことを考えれば、むしろよく集まった方じゃないでしょうか。 なお、Mu

    blueribbon
    blueribbon 2012/02/12
    「このホテルが格別な存在になっているのは、このホテルの女性オーナー、ヒサコの力です。彼女のおかげで、私たちはまるで親友の家に招かれたお客さんのような気持ちになれるんです。」(ワシントンDC 女性)
  • こんな快適な夏があったのか!長期ワーケーション(家族ノマド)!in ニセコ

    2011年8月の約1ヶ月、大阪からニセコに事務所を移して家族でワーケーションしてきました。 初の長期間のワーケーションということでニセコに行くまでは不安もありましたが、実際に行ってみると、こんな快適な夏があったのかと驚きの生活が待っていました。 きっかけ 避暑地でのノマドワークを決意したきっかけは昨年夏の猛暑でした。 夏バテで仕事の生産性があがらず、そのときに今年の夏は必ず避暑地に行くことを決めました。 そして、今年5月終わり頃から全国の避暑地について情報を集め始めました。 条件は次のとおりでした。 なかなかすべての条件に当てはまるところが見つからなかったのですが、あるときに北海道の倶知安町観光協会のホームページに行き当たりました。 そこには、こんな文字が。 町をあげてのプロジェクトで、詳細を見ていくと、すべての条件に当てはまることがわかりました。 いくつかコテージがあったのですが、私たち

    こんな快適な夏があったのか!長期ワーケーション(家族ノマド)!in ニセコ
    blueribbon
    blueribbon 2011/08/30
    「夏バテのない夏。自然に囲まれた生活。美味しい食生活。充実したリゾート。」
  • 温泉旅館の仲居だけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/17(火) 19:43:31.01 ID:Snag5Bv50 いらっしゃいませお疲れ様でございました 旅館の特定とかは勘弁してください。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/17(火) 19:44:01.73 ID:siWUAvTz0 最近、お客さんの入りはどう? >>2 うちは今シーズンオフだからこんなもん オンシーズンに向けて設備投資するかどうかえらい人たちは悩んでるみたいだけど 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/17(火) 19:46:10.75 ID:9gZoD4naO 手取り 年間休日 >>5 純粋な手取りは350くらい 年間休日は旅館にも寄るけど今いるとこは月平均8日 シーズン真っ盛りの時は10連勤とかあって死ねる 8 名前:以

    blueribbon
    blueribbon 2009/02/23
    「旅行会社通すならなるべく大手を!これはこの仕事やってて実感します。具体的にはJ○Bとか。本当はこういうのでお客様に差をつけるのは良くないと思うのですが、旅館のえらい人はすごく気にしています。」
  • 1