タグ

ビジネスとTwitterに関するbobnikuのブックマーク (2)

  • 「おじいちゃんのノート」注文殺到 孫のツイッター、奇跡生んだ偶然

    作っているのは小さな印刷所 特許は取ったけど売り上げは… 軽い気持ちでつぶやいた 東京都北区の小さな印刷所が手作りしている「方眼ノート」。元日に、ある女子専門学校生がツイッターでつぶやいたことで、注文が殺到しています。「うちのおじいちゃんのノート、費用がないから宣伝できないみたい。Twitterの力を借りる」。特許をとって製品化したものの数千冊の在庫を抱えていたノートに、一気に注文が入り始めました。「まさか、こんなことになるなんて」。町のアナログな印刷所の優れた技術が、デジタルを通じて世に広まるまでには、小さな「偶然」の積み重ねがありました。 作っているのは小さな印刷所 方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印刷所」。事務所には活版時代の活字や、長年使い続けて年季の入った印刷機などが並んでいます。 印刷業に関しては新規開拓はせずに、これまでの取引先との受注生産がメイン。そ

    「おじいちゃんのノート」注文殺到 孫のツイッター、奇跡生んだ偶然
  • 「同人と金儲け」に対する現場からの返答

    自分が参加及び主宰している(た)サークル「電開製作所」及び「有限会社るざりん」の活動史と共に売上数と金額の推移を、思い出せる限り具体的な数字と共に振り返り、半ばタブー視されている同人と金儲け、という話題に対する現場からの具体例として提示したいと思い、ツイートしたものを読みやすいようまとめさせていただきました。同人音楽、という界隈ではニッチなジャンルのものなので、同人全体の参考例になるかはわかりませんが、ごく一例として話のネタにでもなれば幸いです。

    「同人と金儲け」に対する現場からの返答
  • 1