タグ

プレゼンと仕事に関するboooboooのブックマーク (4)

  • ワンオペ育児、めちゃくちゃ楽

    がなるべく即復職を目指したいとのことで、出産後、俺が代わりに休んで育児を始めた まぁ楽なこと楽なこと。 これが辛いって、普通の仕事でも音を上げて結婚に逃げて子供ができたら働かない言い訳ができると逃げて育児のつらさからも逃げたいけど逃げられない人の妄言なのでは?というレベルで楽。 育児方針に関しては事前に二人で調べてかなり詰めていたし、問題になりそうなことについてはが帰宅後、事中に問題などのリストアップをタブレットからテレビに映してプレゼン。解決できなければ各自調べる※重大案件はその日のうちに潰す方針でやったらまったく問題なし。 もちろん夜中に起こされるが、眠いってのは単に体力がないだけだと思う。これはも同意していて、生理が重い人はたいてい運動してない。 思い通りにいかないって言っても、大人ですら思い通りに行かない連中はふっつーにいるしな。 というわけで、ワンオペ育児がきつい!って言

    ワンオペ育児、めちゃくちゃ楽
    booobooo
    booobooo 2021/06/02
    おう運動してるのに生理重い自分語り聞かせてやろうか?
  • 即日解雇された

    書き込みはじめてです。 なんか愚痴りたかったのではじめてみました。 タイトル通り、今日、即日解雇されました。 私は地元で営業を3年ほどやっていました。 学校はデザイン系の専門学校を出たのですが、就活で振るわず地元で就職しました。 ただ、年明けからやっぱりもう一度挑戦したいと思い、就職活動を始め7月から都内の某デザイン事務所に採用が決まりました。 その会社はおそらく誰でも知ってるような飲料水、お菓子、タバコから私でも知っている所のブランディングまでやっているような 私からすれば高嶺の、自分でも最初は受かったことに信じられない会社でした。 面接では、あくまで私は未経験でその事が不安でしたが、社長が 「それは了解している。ただ、君のポートフォリオを見る限り、見込みがあると思った」 と言ってくれ嬉しく思い、頑張ろうと思いました。 入社して最初の週は社長の方からも、ひと月ぐらいはゆっくり色々と覚えて

    booobooo
    booobooo 2016/08/27
    まずは労基へ相談だ
  • 人前でプレゼンをするときに気をつけたい8つのことがら

    プレゼンテーションに関するイベントで「人前で発表をするときに気をつけたい8つのことがら」という発表をしてきました。その概要をメモしておきます。 ここで挙げたのはこの8つ。 準備 自己紹介 スライド 時間 話し方 コミュニケーション ツール しめくくり ではそれぞれの中身を。 1. 準備 最悪の事態に備える 行った先で、すべてが期待どおりに動くことはまずないと思ってます。「ネットが繋がると思うな」「自分のPCが使えると思うな」「Mac (Windows) があると思うな」ぐらいでちょうどいい。 現地ではうまくネットに接続できないかもしれないから、ファイルは事前にダウンロードしておく、ウェブサイトの画面はスクリーンショットを撮っておく、デモはローカル環境で動くものを用意する。 接続がうまくいかなかったり急に動かなくなったりで自分が持って行ったパソコンが使えないかもしれないから、スライドのファイ

    人前でプレゼンをするときに気をつけたい8つのことがら
  • スピーチ、プレゼン、面接等で緊張して失敗する人のおおまかな傾向と対策 - もっこもこっ

    大勢の人の前で話すとき緊張する人は多いと思います。わたしも緊張して言葉が出てこなくなることあります。どうして言葉が出てこなくなるのか、その原因があるセミナーに参加してわかったので書いておこうと思います。 1.緊張すると言葉が出てこなくなるタイプ (原因)これは前もって言うことを用意していなかったり、言いたいことの内容が曖昧だったり、声に出して練習していなかったり、準備不足が原因らしいです。 (対策)対策としては、準備をきちんとすることだそうです。声に出して練習、リハーサルをしたり、頭の中にきちんと言うべきことを入れておくとよいかと思われます。緊張して、頭の中が真っ白になってしまうタイプも準備不足、練習不足が原因らしいです。準備、練習、リハーサルは大事だと思います。*1 2.自分の話をちゃんと聞いてもらえているか反応が気になってうまく話せなくなるタイプ (原因)うまく話せる自分でありたいとい

    スピーチ、プレゼン、面接等で緊張して失敗する人のおおまかな傾向と対策 - もっこもこっ
  • 1