タグ

考察に関するboostedのブックマーク (3)

  • 低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて 今の日人は、過去にはあり得なかったほど多量の炭水化物に囲まれて生活している。それが糖代謝に大きな負荷をかけているという理解は、おそらく正しいのだろう。だから殆どの現代人にとって、短期間に大量の炭水化物を摂取しすぎないように事を工夫するのは悪いことではないとも思う。 否定的なタイトルをつけたけど、実は私自身の生活も、リンク先で書かれている事の内容にかなり近い*1。まあ、マクロビオティクスとかいう言葉とは縁が無く、炭水化物の摂取源としてパスタを重視している点が違うけれど。 しかし、リンク先の記事をライフハックとして鵜呑みにする前に、ちょっと立ち止まって考えて貰いたい部分があるので、三つほど突っ込みを入れてみようと思う。 1.かなりの低血糖を呈する人の体験談だという点 身体のホメオスタシスを保つうえで血糖値はきわめて重要なファクターなので、正常な

    低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠
  • Kojii.net - Opinion : 続・人はなぜ陰謀論にハマるのか (2009/2/16)

    2 年ちょっと前に「人はなぜ陰謀論にハマるのか」という記事を書いた。そのときの趣旨は「現実を受け入れたくないときの逃避として陰謀論にすがる」というものだったけれど、その後でつらつらと考えるに、どうもそれだけではないように思えてきた。 そのことと、blog で書いた「二階堂.com の駄法螺」の話が結びついたので、続編を書いてみた次第。 なお、いわゆる陰謀論だけじゃなくて、「それまで常識とされてきたことは間違い、真実はこうだ」という類の話も、以下で書くことの対象に含めていいと思う。子育てでも経済学でも軍事学でも、あるいはその他のさまざまな分野でも、その手の話はいろいろありそう。 いきなり結論を書いてしまうと、目の前に突きつけられた話を受け入れたくないときの「現実逃避」に加えて「他人が知らないことを自分は知っている、という優越感」を求める心理が背景にあるのではないか、ということ。そして、そうい

  • Kojii.net - Opinion : 人はなぜ陰謀論にハマるのか (2006/11/6)

    「世に陰謀論の種は尽きまじ」というかどうかは知らないけれど、実際、さまざまな事件に関して陰謀論の存在を主張する人がいる。たとえば、太平洋戦争の開戦に関して「ルーズヴェルト陰謀論」があるし、最近だと「911 陰謀論」もある。当コラムの常連さんなら御存知の「防衛産業陰謀論」もある。 しばらく前だと、よく書店に「ユダヤ陰謀論」のがいろいろ並んでいたけれど、最近ではあまり目立たない。売れなくなったので出さなくなったのか、それともユダヤ陰謀論がガセネタだと確定したのか、はてさて。 「自作自演と尋問官と陰謀論と (2005/12/19)」で書いたように、陰謀を成立させるには関係者全員が口裏合わせをして、巧妙な隠蔽工作を図る必要がある。表沙汰になってしまったら、それは陰謀とはいわない。だから、素人がビデオをパッと見ただけで「これは公表された事実に反する、陰謀だ」なんていうことになってしまうとすれば、そ

  • 1