観光に関するbowspikeのブックマーク (11)

  • 不眠不休!直立不動のアイドル「宮古島まもる君」が存在感ありすぎ! | 沖縄県 | トラベルjp 旅行ガイド

    『宮古島まもる君』が人気になった理由、それはお世辞にもカッコいいとは言えない外見。むしろ「キモイ」「怖い」などと揶揄された表情がブログなどで投稿され、口コミで話題になったのが発端と言ってもいいでしょう。 しかし、『宮古島まもる君』は真夏の照りつける太陽の下であろうと、暴風吹き荒れる台風の中であろうと、24時間365日直立不動で往来する車や人々を見守り、交通安全に役立っているのです。その真摯な姿勢と微妙なクオリティの顔立ちが徐々に人々の心を捉え、今日の人気に至っているのです。 『宮古島まもる君』は宮古島に17人、伊良部島に1人、多良間島に1人、全部で19人います。その表情は実にバラバラ! 大まかな分類では、「一体誰が描いたのよ!」と突っ込みたくなる顔のレジェンド的な旧世代と、スッキリフェイスな新世代とに分かれています。巷に溢れる『宮古島まもる君』グッズはネタ的にもウケそうな旧世代版をモチーフ

    不眠不休!直立不動のアイドル「宮古島まもる君」が存在感ありすぎ! | 沖縄県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 雪よ降れ!京都・貴船神社「積雪日限定ライトアップ」で幻想空間へ | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    雪の降った京都と言えば、それだけでニュースになるほどロマンティックな光景が広がります。そんな冬の京都で斬新な企画として話題なのは貴船神社で行われている「積雪日限定ライトアップ」。なんと積雪があった時だけ特別拝観が行われるという、前代未聞の冬のスペシャルイベントです!

    雪よ降れ!京都・貴船神社「積雪日限定ライトアップ」で幻想空間へ | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 天空の庭園!福井『三方五湖レインボーライン』は恋人の聖地! | 福井県 | トラベルjp 旅行ガイド

    2014年7月、「若狭さとうみハイウェイ」の愛称がついた舞鶴若狭自動車道が全線開通し、一気にアクセスが向上した福井県の嶺南地方。その代表的な景勝地でもある三方五湖で、おすすめしたいドライブコースが『三方五湖レインボーライン』。日海若狭湾と三方五湖などの絶景を楽しみながらドライブできる快走ルートです。 そんな『三方五湖レインボーライン』のルート上には梅丈岳と呼ばれる山があり、その山頂は公園として整備されています。山頂直下には大きな駐車場があり、そこからはリフトかケーブルに乗って一気に山頂まで上がることが出来ます。実は、その山頂の公園は2006年に「恋人の聖地」として認定されたスポットでもあるのです。 そもそも”恋人の聖地”って何かご存じですか?実はその活動の狙いは地域活性化と少子化対策であり、そのためにプロポーズに相応しい観光地を認定しているというプロジェクトだったのです。さて、それをふま

    天空の庭園!福井『三方五湖レインボーライン』は恋人の聖地! | 福井県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 名水百選『瓜割の滝』その水は瓜を割る冷たさ!福井県若狭町 | 福井県 | トラベルjp 旅行ガイド

    名水の里とも呼ばれる福井県嶺南地方の若狭町。ここに環境庁の名水百選に選定されている『瓜割の滝』があります。年間を通して水温は約11℃と冷たく、夏でもその冷たさから冷やしていた瓜が割れたということからその名が付いたとされています。古来から信仰の対象でもあったとされる名水を訪ねてみましょう。 若狭地方の中心部、若狭町(旧上中町)、そこに名水百選『瓜割の滝』があります。平安時代・村上天皇の勅願寺である天徳寺。その境内の山あいの岩間に『瓜割の滝』の水源があり、清らかな水がこんこんと湧き出ています。その水が『瓜割の滝』となって流れだしています。 さかのぼること養老年間からここは神泉・霊泉と尊ばれ、五穀成熟病退散の霊験ありと信じられ、信仰の対象とされていました。また何年経っても絶え間なく水が湧き続けていることから、ここは雨乞いの地として有名だったとされています。真夏でも枯れることなく、冷たい水を生み出

    名水百選『瓜割の滝』その水は瓜を割る冷たさ!福井県若狭町 | 福井県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 定額乗り放題プランがお得!全線開通した「舞鶴若狭道」で福井を旅しよう! | 福井県 | トラベルjp 旅行ガイド

    2014年7月20日、舞鶴若狭自動車道の小浜IC~敦賀JCT間が開通しました。これにより舞鶴若狭自動車道は、吉川JCTから敦賀JCTまでの総延長約160kmが全線開通。中国自動車道、名神高速道路、北陸自動車道と一体となった近畿・東海・北陸地方の広域なネットワークが完成されたことになります。 今回新しく開通した福井県嶺南地方、特に敦賀市から小浜市にかけてはドライブで行くには高速道路もなく、不便で遠かった地域。今回の舞鶴若狭道の全線開通により、観光が活性化されることは間違いないでしょう。そこで、この地域をお得に旅するためのプランをご紹介します。 舞鶴若狭道の全線開通を記念して、定額料金で指定の周遊区間が乗り放題になるというプランが2014年7月20日から11月30日までの期間限定で利用可能となっています。ちょうど7月からETCの休日割引が最大30%に縮小されてしまったこともあり、福井方面にお出

    定額乗り放題プランがお得!全線開通した「舞鶴若狭道」で福井を旅しよう! | 福井県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 平清盛が道を曲げた!?京都「若一神社」は平清盛ゆかりの神社 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都といえば南北の通りと東西の通りが直角に交差する『碁盤の目』といわれる町。どこまでも真直ぐに伸びる京都の道ですが、平清盛ゆかりの神社である「若一神社」の前では道が神社を迂回するように少し曲がっています。はたしてその理由とは?そして、平清盛の出世街道が始まったとされる「若一神社」の由緒とは? 「碁盤の目」と呼ばれる京都市内の中心部。東西を結ぶ通り、南北を結ぶ通りが規則正しく直角に交差することからそう呼ばれています。しかし、来真直ぐであるべき道が曲がっているところが京都市内にも数か所あります。 その大きな原因の一つになっているのは、かつて京都市内を縦横無尽に走っていた『市電』の存在。そして市電の走っていたルートが主要な幹線道路として現在の京都市内の動脈的存在となって残っています。東願寺前で烏丸通りが門前を迂回するようにカーブする箇所がありますが、それは市電の線路が願寺に配慮して線路を曲

    平清盛が道を曲げた!?京都「若一神社」は平清盛ゆかりの神社 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 春から秋まで楽しめる!洞爺湖ロングラン花火大会を鑑賞船で | 北海道 | トラベルjp 旅行ガイド

    洞爺湖ロングラン花火大会の最大の魅力は、開催期間がズバ抜けて長いこと。1年の半分近くの日数で開催されており、2015年は4月28日(火)から10月31日(土)まで。花火といえば夏の風物詩ですが、洞爺湖ですと春から秋まで楽しめるのです。これだけ長期間の開催なので混雑することもめったになく、また、湖畔の広い範囲で見ることができるので、州の花火大会では考えられないくらいのんびり鑑賞することができます。 ホテルの部屋からも見ることができますので、開催時刻が近づくと、宿泊客は部屋の窓に張り付いてスタンバイしています。

    春から秋まで楽しめる!洞爺湖ロングラン花火大会を鑑賞船で | 北海道 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 冷たッ!下鴨神社「みたらし祭・足つけ神事」で夏を迎えよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都の祭と言えば祇園祭、葵祭、時代祭など、見て楽しむ祭が多いのですが、誰でも参加できて京都らしい風情を味わえる祭もちゃんとあります。それは世界遺産・下鴨神社で行われる「みたらし祭」。別名「足つけ神事」とも呼ばれ、無病息災を願う人々で毎年賑わうこの祭は京都の夏の風物詩でもあるのです! 毎年7月の「土用の丑の日」前後に行われる、世界遺産・下鴨神社の「みたらし祭」。これは、平安時代の貴族が季節の変わり目に禊をして罪や穢れを祓っていたものが庶民に伝わり、現在の「みたらし祭」の形として伝わっているもの。 この「みたらし祭」は、下鴨神社の御手洗池に足を浸して無病息災を願うことから別名「足つけ神事」とも言われています。”御手洗”だけど、足をつけるというのは日語として少し変ですけど、そこは気にせずに「足つけ神事」の順路を追ってご説明! まずは境内の受付を目指しましょう。恐らく行列ができているので、その最

    冷たッ!下鴨神社「みたらし祭・足つけ神事」で夏を迎えよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 京友禅の光林「キモノ・フォレスト」の幻想美!嵐電・嵐山駅 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    2013年7月にリニューアルオープンした京福電鉄嵐山線、通称“嵐電”の嵐山駅。「はんなり・ほっこりスクエア」の愛称がある嵐山駅は、このリニューアルで“もっとも京都らしい駅”と言ってもいい程に変貌を遂げました。中でも目玉は「キモノ・フォレスト」と呼ばれる京友禅による装飾です。昼も夜も観光客の目を釘づけにする「キモノ・フォレスト」とは一体・・・!? 京都の代表的な観光地・嵐山と市内中心部を結ぶ、ローカル色豊かな私鉄が京福電鉄嵐山線・通称「嵐電(らんでん)」です。その嵐電の嵐山駅が2013年7月にリニューアルを迎え、一気に大変身を遂げました! 「電停のある小さなまち」のコンセプトのもと、利用者の多い駅であるにも関わらず、なんと改札口を廃止!これによって駅の敷地全体が自由に出入りできる広場として開放されたのです。それに伴い、ホーム内にも新たな店舗が進出し、電車に乗らなくてもそれらの店舗が利用できる

    京友禅の光林「キモノ・フォレスト」の幻想美!嵐電・嵐山駅 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • ”歳寒三友” 冬の京都で「松竹梅」をめぐろう! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    めでたさの代名詞、「松竹梅」は古くから日人に親しまれてきました。松と竹は寒中にも色褪せず、梅は寒中に花が開く。これらのことから松竹梅は”歳寒三友(さいかんのさんゆう)”と呼ばれています。そこで今回は、冬の京都のモデルコースを「松竹梅」をテーマにしてご紹介します。冬でしか楽しめない京都の一面も盛り込みつつ、観光オフシーズンの京都を楽しんでみましょう! まずは一番手の「松」は洛西・善峯寺の「遊龍の松」です。善峯寺と言えば、紅葉や桜、紫陽花などで有名な花の寺。しかし、松でも有名な寺だったのです。 その「遊龍の松」は横長に伸びる五葉松。高さ自体は2~3mなのですが、全長は40mもありとにかく長い!樹齢はなんと約600年と言われています。この遊龍の松、実は平成6年に松い虫の被害の為、15m程切られてしまったのが現在の姿。もともとは全長54mを誇ったとされています。しかし、現在でもその雄大な姿を楽

    ”歳寒三友” 冬の京都で「松竹梅」をめぐろう! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 八ッ橋と漬物に飽きたなら…。最新版・京都のお土産おすすめベスト5! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都土産の定番と言えば、八ッ橋やお漬物といったところでしょうか。しかし、定番すぎて「また八ッ橋か」と思われるのもイヤですよね。そこで、京都人が自信を持ってオススメするお土産最新版ベスト5!オールシーズン対応できる商品で、ベタあり、新顔あり、色々なカテゴリーから選んでみました。 京都・北山に1982年、産声を上げたマールブランシュ。歴史と伝統が根付く京都では新参者でありながら、次々と繰り出されるクオリティの高いお菓子に確固たるブランドを築きつつあります。 近年では京都のNo.1観光地、清水寺参道に「マールブランシュ清水坂店」として京土産の新店舗を展開し、圧倒的な集客力はもはや周辺老舗店の脅威の的にもなっています。そんな清水坂店では限定商品も多々あり、観光客の手がついつい出てしまいそうな商品ばかり。 中でもやはり1番人気は「茶の菓」。茶作り名人、茶鑑定士、パティシエと京の匠・三人の共演による新

    八ッ橋と漬物に飽きたなら…。最新版・京都のお土産おすすめベスト5! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 1