多細胞生物はおよそ10億年まえに誕生したと考えられているが,それらは〔1胚葉生物(外胚葉のみ)〕⇒〔2胚葉生物(外胚葉+内胚葉)〕⇒〔3胚葉生物(外胚葉+中胚葉+内胚葉)〕の順に登場したとされている。具体的な時間経過で言えば,約9億年前に海綿(外胚葉のみからなる),6億年前に刺胞動物(外胚葉と内胚葉を持つ),そしてエデュアカラ紀に3胚葉生物が誕生したという(しつこいようだが,このあたりの年代については諸説あり,まだ確定したものではない)。つまり,最も原初の多細胞生物は外胚葉のみで,それに内胚葉,中胚葉が付加された(分化した)ことがわかる。そして私は,この「多細胞生物は原始の海で外胚葉生物として誕生した」ことが,現在の皮膚に関するさまざまな問題の根源にあると考えている。これについては後述する。 10億年前に誕生した最初の外胚葉生物はいろいろな問題にぶつかったと思うが,その一つは体の表面に付着