タグ

卒論に関するbutachanbubuのブックマーク (9)

  • 卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)

    英語で論文を書かなくてはならない研究者(たまごを含む)のために、英語論文の表現例文集がたくさん出版されている。 というのも、論文には、その構成にも言い回しにも〈定形〉がある。 自分の頭で一からひねり出すよりも、おきまりのパターンを活用した方がはやく良い結果を得られる。 普段、論文を書いていない、というか今まで書いたことがない人は、論文の書き方についてストックがないのだから、例文集から「借文」した方が効率的である。 当は論文を書くのに先立って、他人の書いた論文をある程度読めば、そうしたパターンは自然に頭に入ってくるものである。 しかし「あるべき論」だけでは地球は回っていかない。誰もが夏休みの宿題を7月中に終わらせる訳ではないのだ。 以下、「借文」できるよう、論文に使われる表現・例文を集めてみた。 あまりボリュームがあっても使いにくいだろうから、数は絞りに絞ってある。 より多くの表現が必要な

    卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)
  • やるおで学ぶ卒業論文の書き方(文系編)

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 23:02:24.41 ID:Cbc11l8+0 / ̄ ̄ ̄\ / ─    ─ \ /  (●)  (●)  \.   提出期限まであと1ヶ月… |    (__人__)    |   卒業論文が書けないお… \    ` ⌒´    / /              \ 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 23:12:08.85 ID:hGePSyhj0 これは期待 来年卒論だし参考にさせてもらお 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 23:03:07.06 ID:Cbc11l8+0 ____ /      \  これが書けないと卒業できないお! /  _ノ  ヽ、_  \  でも書いても書いても日語に

  • 卒論の書き方

    以下では、卒業論文の書き方についての 一般的なガイドラインを示します。 なお、卒論の作成・提出方法は各研究室で異なるので、 各研究室の指導教官の指示に従って下さい。 ★ 卒論作成のスケジュール 卒論の提出時期は、大体、2月中旬から下旬です。従って、 そこから逆算すると、 遅くとも1月中に研究を完成させ、2月に入ったら 卒論を書きはじめることを目標にすればよいでしょう。 論文をはじめて書く人がほとんどだと思うので、 草稿が書けた段階で指導教官に見てもらう ことが必要になります。指導教官からアドバイスを受けて修正する ことを何回か繰り返すことになるので、修正の期間として 最低1週間は見ておいた方がよいでしょう。 なお、この頃になると時間的にも余裕がなくなってきます。 マシントラブルが起こって、 折角書いた論文のファイルが消えて しまったり開けなくなると取り返しがつかないことになります。 重要な

  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • 研究計画書をどう書くか

    大学院入試における研究計画書の重要性は相当高いものです。院試塾でも,研究計画書作成指導の件数が指導全体に占める割合はかなり高くなっています。しかし,残念ながら,多くの人の研究計画書に対する準備はけっして十分ではありません。そもそも「研究とは何か」といった段階からわかっていないのではないか,と考えざるを得ない場合もあります。 「院試塾ニューズレター」ではこのような現状をふまえ,研究計画書を書く際の基的な考え方を「研究計画書をどう書くか」という連載記事で解説してきました。ここに挙げてあるのがその記事の内容です。 院試塾では「研究計画書作成指導」として,大学院進学時に提出が必要となる研究計画書の作成指導を行っています。また,この指導の結果合格した皆さんのコメントも掲載させていただいていますので,ぜひ参考にしてください。 研究題目の設定 研究題目とは,単に研究に名前をつけることではありません。か

  • 未来予測ビジネスへの挑戦 | IT Leaders

    市場メカニズムを用いた 高精度な予測システムとその活用方策 さまざまな意見を持つ人々から効率的に集団知を導き出す─。 未来の出来事を市場メカニズムにより予測することから、これを「予測市場」と呼ぶ。 選挙結果の予測や新商品開発、サービス改善など多方面での利用が考えられている。 国内外の先進事例を分析し、予測市場を上手に活用するための制度設計や運営のポイントを探る。 稿は野村総合研究所発行の「知的資産創造Vol.15 No.12」に掲載した記事に加筆して掲載しています。 不確実性に溢れている世の中で未来を予測するのは難しい。それでも我々は次に何が起きるのか、いつも予測しながら暮らしている。そうした予測はどれほど信頼できるのだろう。 天気予報はピタリと当たるほうが珍しい。エコノミストの予測は発言の意図が曖昧で、予測というより希望的観測と思えることもある。予測の当たり外れを後から総括す

  • 近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日、文章を書く際のテンプレートの話をしましたが。 以前卒業論文の書き方について後輩に尋ねられた時も同じようにテンプレートの存在の話をして、その際ある卒研生が言ったのが、「『近年、』って書き始めればいいんでしょ?」という一言。 確かに、「きんねん、」と言う音の響きもさることながら、その後に続けて研究の背景となる動機について、現在問題となっている/話題となっている事柄と絡めて書いていく際にこの「近年、」という一言はとても便利です。 「現在、」とかでもいいですが、普段は全然使いもしないのに論文の時だけ使う堅苦しさからしても「近年、」という響きは「なんとなくそれっぽく聞こえる」という良さがある気も。 自分も多用しますしね。 しかし「『近年、』って書き始めればいいんでしょ?」と言った卒研生が裏でそこまで考えていたかと言えばそうではなく、おそらくはその人が読んだ論文や過去のうちの大学の卒業論文の中に

    近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp

    「どうしたら研究ができるようになるのか?」 身近な話で恐縮ですが、大学には研究者の卵である学生もおおぜいいて、数多くの悩みや、疑問や、文句を日々いろんなところから聞きますが、突き詰めればそれはこの質問に集約されます。 「研究」「リサーチ」を始めるときは、どこか小説を書く作業に似ていて、いつ終わるともしれない千里の旅の一歩を踏み出すような当ての無さがあります。わくわくもしますが、間違いやすく、不安な一瞬でもあります。 なので、「何を研究すればいいのかわからない」「どこから始めればいいのかわからない」「すべてが手を付けられている気がする」 という怨嗟の声がよく聞こえてくる訳です。自分も普通の人の倍近い時間をかけて博士号をとったので、これはよく自問自答していました。 いまでは自分なりの研究テーマの探し方が確立できましたが、こうした戦略は身に付く前は地道ですが次のような方法で興味の対象を絞るという

    研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    受験のテクニックとして、小論文の書き方を勉強した? その後は、ナイスなテキストを書いていますか? 考えること伝えることの愉快を、ここで味わいましょう。 ありがたいことに、小論文というものを 考えたり、たのしんだり、たくさん読んできた カジュアルで優しい先生がいるんです。 さぁ、山田ズーニー先生、お願いしまーす。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。
  • 1