ブックマーク / www.whitepapablog.com (90)

  • 薬学部の卒業試験に落ちた!まずやるべきこと

    私立大学の薬学部では卒業試験というものが必ずあります。 通常の大学では、必要な講義を受けて単位を取得し、卒業論文を提出すれば卒業できるのですが、薬学部の場合、6年制の秋~冬ころにある卒業試験で合格しないと、留年が確定します。 あと少しで、卒業、薬剤師になって就職できるのに…というところで、留年確定してしまうととてもショックですよね。 周りの同級生は卒業できるのに、自分だけ…なんて悔しいし、一気にモチベーションも下がって、もうこのまま退学してしまおうかなんて考えが頭をよぎります。 でも、ちょっと待ってください。 冷静になりましょう。 記事では、もしも薬学部の卒業試験に落ちた場合、まずやるべきことを整理して書いています。 仮に1年留年しても元々6年だった予定が7年になるだけです。 長い人生から見たら、大差ないですよ。 大丈夫だから。 薬学部卒業試験の仕組み 各大学が独自に設定しているのが卒業

    薬学部の卒業試験に落ちた!まずやるべきこと
  • 製薬会社MR以外の文系職と採用される方法

    製薬会社は他業種の民間企業と比べて、安定し、高給(商社、広告代理店除く)です。 そのため、広い範囲の学部、大学から非常に多くの学生から応募があります。 製薬会社は医薬品を取り扱う企業のため、研究職や臨床開発職だと、薬学部をはじめ、理系の大学や大学院を卒業する必要があります。 しかし、チャンスは文系の学生にもあります。 例えば、製薬会社の営業職であるMRは、理系学部だけではなく、多くの文系学部の出身者が活躍している職種です。 一方で、将来、MR以外の職種を希望する「文系学部出身者」であった場合、活躍の可能性あるでしょうか。 どういったキャリアルートで、そこに至ることができるでしょか。 記事では、製薬会社でMR以外の文系職種の紹介と、文系学部出身者が、MR以外の職種に採用される基的なルートを紹介しています。 MR以外を希望する文系学生 毎年多くの学生が、製薬会社へ就職を希望し、中でも文系学

    製薬会社MR以外の文系職と採用される方法
  • MRと薬剤師の恋愛ってあるの?うまくいく?

    大企業の会社員と比較すると、病院や調剤薬局で勤務している薬剤師は、あまり職場での出会いというのありません。 アクティブに職場や学生時代のつながり以外で、新たな出会いを見つけることができる人もいますが、そんな人ばかりではありません。 薬剤師が仕事で接する機会のある職業として、製薬企業の営業担当(MR)がいます。 美人女性MRやイケメン男性MRと薬剤師が恋愛関係になったりするのでしょうか。 また、MRは多忙と言われていますが、実際恋愛関係になった場合、うまくいくんでしょうか。 記事では、薬剤師とMRの出会いの機会、恋愛に発展するか、果たしてうまくいくのかについて簡単にまとめています。 基的にMRといえば医師を訪問して面会し、自社製品について情報提供をすることが主な仕事です。 かといって、医師しか相手にしないわけではありません。 実際は、特に新薬が出た際や既存薬の剤型がなされた際には、医師だ

    MRと薬剤師の恋愛ってあるの?うまくいく?
  • TOEICスコアが低いから就活で書かないって言ってるやつまじ終わってる説と対策

    ですが、TOEICはじめ、英語関連のスキルが就活で履歴書に書けないレベルである時点で大問題です。 昔なら、留学経験あり、帰国子女くらいしか英語がペラペラの人材はいませんでした。 ところが、今時、大学卒業時点で英語ペラペラの学生なんか掃いて捨てるほどいます。 学生時代から時間を見つけて、英会話学校に通っている学生だらけです。 せめて、会話はできなくても、TOEICなり英検なり、履歴書にかけるレベルにしとこうよ。 TOEICスコアはあるものの、履歴書に意図的に書かないくらい悪い時点で終わっています。 学生時代何してたの? 就活にもっと備えようよ。なめんなよ。 就活でTOEICスコア書かないとバレない、んなわけない どうしても、頑張ったけど、TOEICのスコアが伸びなかったんですよってひと。 わかった、許そう。 でも「TOEICスコア書かない=英語できないことがバレない」と思ったら大間違いだ

    TOEICスコアが低いから就活で書かないって言ってるやつまじ終わってる説と対策
  • 薬学部しんどい?授業、勉強についていけない?じゃあこれ読め

    たくさんの高校生が薬剤師を目指して、一生懸命受験勉強します。 ようやく希望の大学の薬学部6年制課程に合格! これから大学生活エンジョイするぞ、って気持ちで大学生活をスタートさせたものの、思ってたよりも薬学部の勉強がしんどい、授業についていけない、薬学部ってこんなに大変なの!?ってショックを受ける学生が結構います。 大学生といえば、アルバイト、恋愛、サークル活動、旅行などなど、人生で最も楽しい時期なのに、薬学部はそれができないの?! 授業も、試験も、実習もびっしり、忍び寄る「留年」の二文字… こんなはずじゃなかった、と後悔しても後戻りはできません。 この記事では、思ってたよりも薬学部しんどい、勉強についていけない、なんてくじけそうになっている学生や、これから薬剤師、薬学部を目指して受験勉強してる高校生やその親に読んでほしい内容です。 まずはっきりさせておくと、薬学部(特に薬剤師養成課程である

    薬学部しんどい?授業、勉強についていけない?じゃあこれ読め
  • 薬学部って学生結婚のリスク超低い学部だよね

    学生結婚に賛成ですか? 若いうちに結婚するのっていろいろ不安もあるかと思いますが、メリットもありますよね。 子供が成人したときにまだ40代前半~半ばくらいだと、残りの人生の過ごし方の選択肢の幅が広がります。 私が学生だったころも、同じ学部(薬学部)の先輩、後輩それぞれに学生結婚したカップルがいました。 一つ上の先輩、一つ下の後輩、二つ下の後輩それぞれ一人ずづでした(相手は同じ大学の他学部)。 きっかけは、授かり婚だったので結婚から出産までどたばたしたと思いますが、なんとか卒業して、3人とも薬剤師になっています。 タイトルにもありますが、薬学部って数ある学部の中でも最も学生結婚リスクが低いんだと思います。 記事では、薬学部が学生結婚のリスクが低い理由と、薬学部ならではの注意点について記載しています。 学生結婚にあこがれる薬学生、あるいは授かっちゃた薬学生人やご家族の参考になれば幸いです。

    薬学部って学生結婚のリスク超低い学部だよね
  • 薬学部英語なしで受験できるの?偏差値30台からの薬剤師

    薬剤師になりたーい、薬学部に行きたーい。 でも勉強嫌いー、英語とか超苦手だー。 あー、クソ。 なんで日で薬剤師になるのに英語なんか勉強しなきゃいけないんだよ。 英語なしで受験できる薬学部どっかにないのー? なんて言ってる高校生ですか、あなたは? もしくは、そんなこと言ってるご両親ですか? 出来の悪い息子・娘でもいる、薬局経営者ですか? 「薬学部 英語なし」って入力してググってきたんですか? なめんじゃねぇ!ググってる暇あったら勉強せんかい! …って言ってもいいんですが、せっかくなので、「英語なしで受験できる薬学部」について記事で書いておきます。 また、「英語が苦手で、大学入学後、あるいは、薬剤師国家試験や薬剤師になってから困らない?」なんて、不安についても回答しています。 英語が苦手だけど、薬学部に行って、立派な薬剤師になって患者さんのために頑張ってくれる人を、私は応援します! 薬学部

    薬学部英語なしで受験できるの?偏差値30台からの薬剤師
  • 薬剤師になるには高卒では無理:ユーキャンでとれる薬剤師に近い資格

    一昔前と比べると、賃金や労働条件はやや悪くなっているものの、「薬剤師」は安定した職業として人気があります。 特に、主婦のパートやシングル家庭にとっても魅力的です。 調剤薬局を覗いてみると、ゆったりとした、落ち着いた雰囲気で薬剤さんたちが働いています。 現在の職場がもし、ブラックで、営業や事務を嵐のような勢いでこなしている日々だとしたらあこがれますよね。 ちょっと求人をしらべてみたら、「薬剤師、調剤薬局、時給3000円、パート可」なんてのもありますから、大人になってから、薬剤師になりたい!と思うひともたくさんいます。 薬剤師資格は高卒では無理:薬剤師になるには薬学部 薬剤師になるには、「薬剤師国家試験」に合格することが必須となります。 じゃあ私もその試験頑張って受けて、薬剤師になりたい!ユーキャンあたりの資格講座を探したりもします。 でも、残念ながら「薬剤師国家試験」はだれでも受験することが

    薬剤師になるには高卒では無理:ユーキャンでとれる薬剤師に近い資格
  • 女性MRに枕営業してもらえるとおもっている医者ってまだいるの?

    他の営業職と比較しても、女性MRと枕営業のイメージは強いです。 なぜ、このようなイメージがMRについているのでしょうか。 それにはいくつか理由があります。 製薬企業のMR女性は美人が多い 医薬品の営業職であるMRの仕事は医者に対面して、自社の医薬品について情報提供することです。 医者は忙しいので、時には休日や事をしながら医者とMRが面会することがあります。 MRは美人が多いと言われていますが、美人女性MRが医者と事したり、休日にあったりすると、なんとなく男女の関係をイメージしてしまうのです。 MR顔採用に文句あるやつちょっと来い【面接官として参加した結果】 MRは高収入かつ、ノルマ達成のボーナスが大きい 製薬企業は利益が大きく、大手製薬企業の社員は皆、高収入です。 特に、営業担当であるMRにきついノルマが課せられていますが、一方でノルマ達成時のインセンティブとして多額のボーナスが支給さ

    女性MRに枕営業してもらえるとおもっている医者ってまだいるの?
  • 医学部志望で薬学部仮面浪人する本来のメリット

    薬学部の学生の中には、もともと医学部志望だった人がたくさんいます。 同じ医療系の学部であることから、高校時代に医学部を目指していたが、偏差値的に難しく薬学部に路線変更する学生が多数いるからです。 また、数年間浪人した末、結局医学部に合格できず薬学部で妥協したという人も結構います。 そして、ごく一部ですが、薬学部に合格し、学生生活をスタートしたにも関わらず医学部入学の夢を抱き、受験勉強を続けている学生もいます。 いわゆる「仮面浪人」です。 私の学生時代も「仮面浪人」をしていた同級生がいました。 彼は大学2年の終わりに、無事に医学部に合格して、大学(薬学部)を去っていきました。 薬学部の講義、単位取得と医学部の受験勉強を並行していたのですから、かなり大変だったと思います。 記事では、大変な思いをしてまで医学部を目指しつつ薬学部仮面浪人をする際のメリットと狙いについて記載しています。 皆さんご

    医学部志望で薬学部仮面浪人する本来のメリット
  • ジェネリック医薬品で薬局が儲かるからくり【儲かってますが何か?】

    なんか最近やたら薬局でジェネリック医薬品を勧められる。 もしかしてジェネリック医薬品に変えたほうが薬局が儲かるの?だから勧めてくるのかな。 そんな疑問をよく耳にします。 結論を言うと、ジェネリック医薬品に切り替えてもらったところで、薬局が大きく儲かるということはありません。 ただし、ジェネリック医薬品に切り替えることで、薬局にもある程度メリットがあるのは事実です。 現在、日社会の高齢化によって、今後社会保障費が増大することが予測されています。 政府やジェネリック医薬品の使用促進や診療報酬の見直しを進めて、社会保障費の抑制を進めており、 「高齢者が増える=医療費が増える」ので医療関係の職業は安泰という単純な構図ではなくなってきています。 過疎祖や人口減少のによって病院や薬局が経営難で倒産する地域もあります。 一方で、ジェネリック医薬品の使用促進をうまく利用して、利益を出している薬局もあるよ

    ジェネリック医薬品で薬局が儲かるからくり【儲かってますが何か?】
  • 看護師と薬剤師の恋愛があまりない現実と理由【白衣の天使】

    女性看護師は、昔も今も男性にモテます、白衣の天使ですからね。 ある程度の規模の病院だと、若くてきれいな女性看護師さんもたくさんいますし、職場結婚する看護師さんの話もよく聞きます。 薬剤師として病院で働いたら、彼女たちとお近づきになれるかな~、なんて淡い期待を抱いたりもするでしょう。 でもじつは薬剤師と看護師の職場結婚とか、職場恋愛ってあまりメジャーじゃないです。 中には、看護師と薬剤師の夫婦もいるようですが、職場ではなく、学生時代からの恋人だったりしますす。 白衣の天使にあこがれていた、男性薬剤師にとっては無念でなりませんね。 記事では、なぜ、薬剤師と看護師は職場では結ばれないのか、について書いています。 女性看護師と仲良くなりたい、恋愛したい、結婚したいという淡い下心を抱いていた薬学生、薬剤師男性は必見です! 現実は甘くない…。 同じ病院という職場で働いているのだから、当然仲良くなるは

    看護師と薬剤師の恋愛があまりない現実と理由【白衣の天使】
  • 薬学部4年制課程にメリットはある!就職先は?薬剤師免許なくてもディスるな!

    薬学部には4年制の薬学教育課程があります。 この課程は薬剤師を養成する過程ではないため、薬剤師国家試験の受験資格を得ることができません。 単に、薬学、化学、生物の勉強をする学部です。 理学部や工学部とほどんど変わりません。 多少、生命科学や「薬」全般の知識を得ているだけです。 大学によっては6年制の薬剤師養成課程と併設されていて、6年制の薬学生>4年制の薬学生って感じの変なカーストが出来上がっていたりします。 薬学部なのに、工学部・理学部と変わらない、薬剤師にもなれないとなるとちょっと残念な学部のような気もしますね。 でもちょっと待ってください! 薬学部の4年制課程って6年制課程と比べて、それなりにメリットがあります! 記事では、薬学部4年制課程のメリットについて簡単に整理しています。 メリットをきちんと理解して、それを活かした学生生活、就職活動を行ってください! 薬学部4年制課程は4年

    薬学部4年制課程にメリットはある!就職先は?薬剤師免許なくてもディスるな!
  • 薬剤師の男は本当はモテるんだ!モテないなんて言い訳だ!簡単に説明しよう

    モテる職業につきたい! 一度はそう思ったこともあるでしょう。 医師や、商社マン、ベンチャー企業の社長なんかも華やかでモテそうです。 一方男性薬剤師ってあんまりモテるイメージないですよね。 勝手な印象ですがなんとなく草系、おとなしい。 よく言えば優しい感じのイメージで、いわゆる「モテる」とは程遠いイメージです。 でも、実は男性薬剤師はモテる(はず)んです! この記事では、薬剤師がいかにモテる可能性を秘めているかを簡単に説明しています。 モテたいけどモテない、なんて自信を失いつつある薬学生男子、男性薬剤師にも読んでほしい記事です! 同じ医療系の医師や歯科医師と比べると、そりゃー薬剤師の年収って低いですよ。 病院で働いていても、立場的に医師よりはるかに下です。 看護師にも「いいねー楽そうで」なんて目で見られます。 でも、冷静に考えると、世間一般の水準と比べると年収は高いし、安定しています。 働

    薬剤師の男は本当はモテるんだ!モテないなんて言い訳だ!簡単に説明しよう
  • 製薬企業研究職は難易度・倍率高い!ジェネリックメーカーは穴場だ

    転職を含めた就職活動で、製薬企業って結構人気です。 他業種と比べて安定、高収入ってイメージありますよね。 そのなかでも、研究職は採用人数も少なくて、昔から狭き門なんて言わています。 倍率・難易度が高くて、優秀な学生でないと難しいのです。 特に、近年では、多くの製薬企業がコストカット、人員削減を行っており、お金を消費する「研究職」「研究活動」について、最低限の分野に、資金を集中投下する戦略をとっています。 そのため、今後ますます、研究職として採用される難易度・倍率は高くなっていくことが予想されます。 一方で、ここ数年の政府主導のジェネリック医薬品(後発医薬品)の推進策によって、一部のジェネリック医薬品メーカーは大量採用、事業規模の拡大を行っています。 大学、大学院を卒業して製薬企業の研究職に採用されるのは至難の業ですが、ジェネリック医薬品メーカーであればまだまだチャンスはあります。 記事で

    製薬企業研究職は難易度・倍率高い!ジェネリックメーカーは穴場だ
  • 薬剤師の国家試験は難しい?難易度は?落ち続けるとどうなる?

    薬学部の学生は、文系学部や、工学部の学生なんかと比べてよく勉強します。 理由は、卒業時に薬剤師の国家試験が控えているからです。 せっかく6年制の薬学部を卒業したのに、国家試験に落ちてしますと薬剤師になれませんし、格好つきませんよね。 この薬剤師国家試験ですが、結構難しいです。 合格率はそれほど低くはありませんが、きちんとポイントを踏まえた、試験対策の勉強をしないと落ちます。 人によっては、何度も何度も、落ち続けることになります。 記事では、薬剤師国家試験の難易度について、また、もし落ちてしまうと、さらに落ち続けるとどうなるか、について解説しています。 薬学部の薬剤師養成課程を卒業(卒業見込み)すると、毎年2月下旬~3月上旬に実施される薬剤師国家試験を受験することができます。 これに向けて、薬学生は卒業論文提出後も、図書館や自宅でひたすら国家試験対策の問題集を解くことになります。 他学部は

    薬剤師の国家試験は難しい?難易度は?落ち続けるとどうなる?
  • 薬学部だと公務員になるのが簡単。薬学部の就職先は薬剤師だけじゃない!

    薬学部を卒業したら、就職先は皆、薬局・病院の薬剤師または製薬企業というのが世間のイメージです。 実際卒業生の大半はそういう進路に進みます。 私も製薬企業で働きたくて、薬学部に進みました。 でもごく一部、薬学部を卒業後の就職先に「公務員」を選択する人もいます。 実は、薬学部卒業者または薬剤師免許取得者って、特別枠で公務員試験を受けることができるのです。 製薬企業研究職の激務はウソ:マターリ、ホワイトです 公務員を就職先に希望する薬学生は多くないので、競争相手が少なく、競争倍率が低く、採用されるのも容易です。 記事では、意外と知られていない、薬学部を卒業してつける公務員職について書いています。 就職先の選択肢の一つにどうでしょう。 薬学部・薬剤師のコスパ:薬剤師になりたい?薬学部の就職先と年収を整理した。 まず、薬剤師として調剤や服薬指導をしているいわゆる「薬剤師」の中にも公務員がいます。

    薬学部だと公務員になるのが簡単。薬学部の就職先は薬剤師だけじゃない!
  • 薬剤師英語必要?そんなわけない。外資MRすら話せないよwww

    たしかに連日ニュースで今後は外国人観光客や外国人労働者がどんどん増えるって言われています。 これは当でしょうね。 でも、だから英語でっておかしいですよね。 彼らが英語を話すことばかりではないですよ。 コンビニでアジア人の定員を最近よく見かけますが、日語話していますよね。 日で労働しようってひとは、日語勉強してくるだろうし、英語は逆に話せない可能性が大いにあります。 「外国人=英語が必要」ではないということです。 医療の担い手である、専門職の薬剤師として、当に患者への職務を全うしようとすると、かなりのレベルの高い英語力が必要です。 自分がバーッと話して終わりじゃないですからね、 片言の英語で患者が一生懸命伝えたことを、理解して的確に答えなくてはいけません。 こちらが正しい英語を話しても、患者の英語力が低ければ、伝わりませんよ。 薬剤師に英語が必須だ!と考えるのであれば、ネイティブレ

    薬剤師英語必要?そんなわけない。外資MRすら話せないよwww
  • ホワイト企業に転職したら、あまり評価されていない:特徴とブラック企業との違いを理解しよう|リーぱぱのブログ

    せっかくホワイト企業に就職したのに… ブラック企業からなんとか転職したものの… ホワイト企業がつまらない!物足りない! 転職したものの、いまいち評価されてないない! ホワイト企業に出社するのが辛い! そんな贅沢な悩みを抱えるひとが稀にいます。 ブラック企業という言葉が現れてから、何年も経っていないと思いますが、この言葉はすっかり世の中になじんでしまいましたね。 ブラック企業マップなんかも作られて、自分の職場はブラックか?もっとホワイトな会社に転職したい!なんて話もよく聞きます。 一方で、運よくブラック企業やグレー企業から、晴れてホワイト企業に転職できた人たちもたくさんいます。 でもその人達すべてが順風満帆、幸せな会社員生活を遅れているわけではありません。 記事では、運よくホワイト企業に転職したものの、なんか「ホワイト企業ってつまらない」とか「ホワイト企業に転職したら評価されてない、活躍で

    ホワイト企業に転職したら、あまり評価されていない:特徴とブラック企業との違いを理解しよう|リーぱぱのブログ
  • 【ブログ運営報告】Blogger開設6か月:150記事突破でも検索流入は増えないみたい|リーぱぱのブログ

    すでにブログを開始して6か月たちました。 別記事で書いていますが、はてなブックマーク運営に怒られたり、独自ドメイン化後のアドセンスのサイト追加に時間がかかったり、モチベーション低下もあって5か月目はつらかったです。 6か月目は気を取り直して、基に立って、下記3点に取り組みました。 検索されるキーワードの意識過去記事のリライト毎日更新あと、少しを読んで勉強しました。 ブログのノウハウは、探せばネット上にタダで落ちているんですが、のほうがまとまっていて読みやすいかと思いまして。 記事では初心者のBloggerブログ6か月目の報告と、これまでのPV推移についていったんまとめています。 【ブログランキング参加中】 にほんブログ村 (別タブで開きます) 人気ブログランキング(別タブで開きません) ブログ開設6ヶ月の状態総記事数: 155 (+13) 総記事数150記事を突破しました! 2月は

    【ブログ運営報告】Blogger開設6か月:150記事突破でも検索流入は増えないみたい|リーぱぱのブログ