タグ

ブックマーク / taishon.nagoya (1)

  • SONY STR-AN1000 レビュー|最新の自動音場補正機能「D.C.A.C. IX」が魅力の7.2chAVアンプ | たいしょんブログ

    記事では、SONYから6年ぶりに登場したAVアンプの新作、STR-AN1000をレビューします。HDMI規格「HDMI2.1」など最新の映像フォーマットに対応し、最新ゲーム機のPS5との相性も良いAVアンプに仕上がっています。最新の自動音場補正機能「D.C.A.C. IX」にも対応し、早く正確に音場補正ができるようになりました。 以前SONY STR-DH590を購入し、AVアンプの世界に初めて足を踏み入れました。今までアクティブスピーカーしか使ってこなかった自分にとって、Polk Audio ES15との組み合わせは圧巻の一言でした。PS5の購入で最新規格への対応が必要となりSTR-DH590を買い替えましたが、SONY独特なボーカルが浮き出るような立体感が忘れられず新作を待つことに。そして2023年、一時は「SONYがAVアンプから撤退か」と噂されてから6年ぶりとなるSONYの新作A

    SONY STR-AN1000 レビュー|最新の自動音場補正機能「D.C.A.C. IX」が魅力の7.2chAVアンプ | たいしょんブログ
    ch1248
    ch1248 2023/05/20
    2chでも音質が良く、LDAC対応なのもポイント高い。なお、TV部屋アンプをプリメインアンプかAVアンプにするかは、俺の中で毎度議論の的である。
  • 1