ネット上に、Excel-DNA の日本語記事が充実してきているようでとっても嬉しいです。 特にプロの方の秀逸なコードが拝見出来ると萌えますね^^ 同じ問題でも解き方はいろいろありますし、 同じ手法を使っても記述の仕方は千差万別ですので、いろんな人のコードを読むのは非常に勉強になります♪ というわけで、 前々回の記事でコメントを頂いた F# MVP の bleis-tift さんが Excel-DNA でF# を使ったベンチマークの記事を書かれましたので紹介します。↓ 記事によると単純なセルアクセスの場合はVBAが最速のようです。 Excel-DNA のセルに対する書き込み性能を計ってみた さらに、前回の記事 の、 ところで、F# のような関数型言語は、並列化処理に向いているようですが今回のような組合せ探索の問題はどのように記述出来るのでしょう?Excel-DNA とF#の組合せは、とても興