タグ

SQLとServerに関するchagoのブックマーク (2)

  • 2010-02-25

    SQL Server 2008 からは、リソース ガバナ機能がサポートされました。これは、CPU 利用率やメモリ割り当て量といったリソースの調整が行える大変便利な機能です。これにより、CPU を占有するバッチ アプリケーションの CPU 利用率を制限したり、CPU を占有する SQLCPU 利用率を制限したりするといったことが可能になります。 リソース ガバナは、次のように試すことができます。 まずは、[管理]フォルダで[リソース ガバナ]を右クリックして[新しいリソース プール]をクリックして新しいリソース プールを作成します。 [リソース ガバナのプロパティ]ダイアログが表示されたら、[リソース ガバナを有効にする]をチェックし、[リソース プール]の[名前]列に「testResourcePool」など、任意の名前を入力します。 次に、リソース プール内へワークロード グループを

    2010-02-25
    chago
    chago 2012/08/08
    リソースの割り当て
  • 統合認証のSQL Server 2008にLinux + Javaで接続する(Thrift使用)

    統合認証のSQL Server 2008にJDBCで接続できました。 統合認証のSQL Server 2008にJDBCで接続する 統合認証を使用しているSQL ServerにJDBCでアクセスするには、 JNIにより認証用DLLのロードが必須となります。 これは、Windows以外のOSからは接続できないことを意味しています。 ※Windows以外からも接続したい場合は、混合認証を使用する必要あり。 これを何とか打破できないものか・・・ということで、 以前作成したJDBC over Thriftの出番となります。 JDBC over Thrift JDBC over Thriftは、以前CentOSで動作しているSymfoware V10に 接続するため作成したものです。 JDBC over Thriftを作成する その7(動作確認用のサンプル) 今度は、Windows Server 2

    統合認証のSQL Server 2008にLinux + Javaで接続する(Thrift使用)
    chago
    chago 2011/09/30
    SQLServer2008にLinuxからどーやってつなごうかなーODBCかなーと思っていたけれど、後から試してみよう。
  • 1