タグ

IMEに関するchanpon0のブックマーク (3)

  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

    chanpon0
    chanpon0 2010/09/26
    Ajax、こんなことも出来んのか。。IMEもWebアプリ時代。
  • 一番使えるIMEは・・・ | DJ_SATORUの研究日誌

    私論ですが、パソコンを日常的に使う人は、IMEに気を遣った方がいいと思います。 IMEは日常的に使うもの。となると、変換精度は80%でも低い。5回に1回は間違えるって、1000回変換したら200回は間違えるということ。 毎日使うものだけに、日々何回変換してるか数えるのも大変なだけに、変換精度が限りなく100%に近いものを選びたいです。あと、変換がすぐできる動作が軽いもの。 2009年の終わりには、「かわせみ」、「Google 日本語入力」、「Baidu Type」とIMEソフトウェアの選択肢が一気に広がりました。 そこで、Windowsにおいて私が使ったことのあるIMEについて、個人的な見解をまとめてみました。 「MS-IME 2007」 重すぎる。予測変換機能も実装されているが、候補の表示が遅く、予測変換に頼らず普通に打った方が早い。 「Google 日本語入力」 予測変換は

  • Google日本語入力を使ってみた:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    先週末に赤い彗星のごとく突如としてリリースされた「Google日本語入力」(以下、Google IME)を使ってみました。 私はWindows 2000の時点でWindowsに付属するIME(以下、MS IME)に見切りをつけて、ATOKに乗り換えています。それ以来、ずっとATOKを使ってきました。 Google IMEの感想を一言でいうと、ベータ版でありながらプログラム自体の完成度はすでに十分高いです。ただし、辞書が流行語優先というか、日語に対するポリシーがないと言うか、Webで集めた頻度順でできているようで、どうにも気持ち悪いところがあります。 まずは、お約束の変換テストから。 「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」は一発で「貴社の記者が汽車で帰社した」に変換できます。 「にわにはにわにわとりがいる」は、入力サジェスト機能により「にわには」まで入力したところで、すでに「庭には二羽ニワ

    Google日本語入力を使ってみた:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
  • 1