タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webに関するcharliecgoのブックマーク (2)

  • Q&Aサイトであなたの質問に回答がこない本当の理由 - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読みました。 Q&Aサイトの暗黙の掟的な話。ponako10氏が暗黙のルールを破った結果が面白かった。 - 情報の海の漂流者 どういうことかと言うと……、そもそも、はてブのまとめというブログを書かれているid:ponako10さんが、とあるQ&Aサイトで質問をしたものの、回答が数名しかなかった。これに対して、はてな界隈での統計分析をするとして定評のあるid:fut573さんが、『Q&Aサイトの暗黙の了解として、回答者は不誠実な質問者に回答をしたくないという考えがあり、id:ponako10さんが質問後のケアを怠ったため、回答者から不誠実に受け取られ回答が数名しかなかった』ということを上記のブログで書かれたわけです。(暗黙の了解について明示的ではないのですが、多分そういうことかと思います。) id:fut573さんは更に考察として、わざわざ回答して対価を受け取るぐらいなら自分のBl

    Q&Aサイトであなたの質問に回答がこない本当の理由 - 斗比主閲子の姑日記
    charliecgo
    charliecgo 2013/11/14
    kaeru-no-tsura氏に同感。ただし集合知ではなく、集合痴であろう。
  • sside.net : 潰された意思

    これが日人だけのそれかは知らないけれど、なんつうかこの国には「それがどのような意思で作られたか」を読み取る能力が低い奴がいっぱい居るように思える。 マナーによる制限はコストが高いから筋が良くない - 見ろ!Zがゴミのようだ! 「場の空気による抑圧論」と「WWWでの情報公開とマナー」の話が混線してしまっているような。 要は「勝手にSocial Bookmarkしないでください」という、なんつうか恐ろしく頭が悪く、またありがちな話なんだけど、少なくともWebから見てみれば、そのBookmarkがローカルのブラウザ上であっても、オンラインのサービス上であっても、どっちも等価なんだから全く関係ないだろという。強いて言えばSocial Bookmarkで保存された場合、検索エンジンからの流入確率が若干上がるかもしれないけれど、実質的に「不特定多数に閲覧されたくない」目的からすればアクセス数に対する

    charliecgo
    charliecgo 2010/05/13
    アホーダンスについて、y_arim氏の言うように、誤読が独自の文化を創ってきたと思う。エクセルでインベーダーを作るとか、初期の2次創作文化とか。
  • 1