タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

演劇とイギリスに関するchiezo1234のブックマーク (2)

  • 1809年ロンドン旧価格暴動 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    劇場チケットの価格値上げで起こった市民暴動 旧価格暴動(Old Price Riots)は、リニューアルされたロンドンのコヴェント・ガーデン劇場の価格値上げに抗議する市民が劇場内につめかけて大騒ぎを演じた事件。 1809年9月18日から約三ヶ月間続いた抗議の結果、劇場のオーナーは妥協し価格据え置きを認めざるを得なくなりました。 パンやガソリン価格の値上げといった生活に密着した価格の値上げではないので、半ばお祭り感覚の暴動ではあったのですが、当時のロンドンの一般市民の感覚が分かる興味深い事件となっています。 1. コヴェント・ガーデン劇場再建 19世紀前半のイギリスでは、劇場は極めて人気が高い施設でした。 小さい町でも一つは劇場があって、コンサート、ダンス、サーカスの公演を楽しむことができました。現代のように様々な娯楽がない時代のこと。富裕層から貧乏人まで、幅広い層が足繁く通っていました。

    1809年ロンドン旧価格暴動 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/03/01
    >「旧価格!旧価格!(Old Prices! Old Prices!)と叫んで、歌い踊り、騒ぎ公演(初演はマクベス)を妨害。挙げ句の果てには退出を拒否.抗議ダンスも出来た/BOX席が豪華になって一般席がダメになったら抗議だ
  • 19歳ヅカヲタがロンドン・ウエストエンドでミュージカルを観てきたレポ - 銀河の中心で愛に溺れて

    世の中の大人と知り合って話を聞いてると、かっけー大人の中には大きく分けて5種類の人間がいることに気づきました。 1.ハワイ大好き人間 基的に休みというものが存在すれば即ハワイに行く。流行というものはハワイから始まるもの。ハワイのおすすめのホテルとパンケーキの話になると止まらない。「ハワイって〜時差が辛いじゃないですか〜…」って言うと無視して話題を変える人々。 2.ロンドン大好き人間 ロンドン大好き。グレートブリテンラブ。イギリス英語に気品を感じて、全体的に感じられる余裕感半端ない。イギリス王室ネタ大好き。ダイアナ妃懐古厨。「ロンドンって〜事まずいじゃないですか〜」は禁句。 3.パリ大好き人間 パリが世界の中心だと思ってる。ジュテーム。第三路線を常に歩もうとするフランスが大好き。事もおいしいのはパリだし、ファッションの中心もパリだし、オペラを観るにもパリだし、そう、PARIS IS N

    19歳ヅカヲタがロンドン・ウエストエンドでミュージカルを観てきたレポ - 銀河の中心で愛に溺れて
    chiezo1234
    chiezo1234 2015/03/18
    時期違うので同じ人かわからないけど、ロンドンファントムのメグは確かに可愛かったな。私も最初この子が主役に違いないと思った。最初のバレエの群舞でも華があった。
  • 1