化学に関するchiguiのブックマーク (1)

  • 雨の匂いは「虹のにおい」 - 綴り箱の片隅に:楽天ブログ

    2008年06月20日 雨の匂いは「虹のにおい」 (6) テーマ:科学の芽(102) カテゴリ:徒然なるままに 雨の香り 古代ギリシャの哲学者アリストテレスは 雨の香りを 虹の匂い といったとか。 雨の香りには2種類あるのを感じられていますか? まずひとつが雨が降る前の香り。 なんか、雨が降りそうな気がする… そう思って部屋のなかから外に出ると ポツリ ポツリ やっぱり… ってこんなときないですか? そのとき、感じたのが雨の降る前の香りです。 そして、もうひとつが 雨が降ってからの香りです。 この2つの香り、成分が違います 雨が降る前の香りは、ペトリコールといいます。 このペトリコールは、地中にある粘土のことで この粘土は、植物の油分を吸収する性質を持っています。 雨が降る前って湿度がどんどん高くなるんですが その湿度が80%を超えると 土の中にある鉄分とペトリコールに含まれる油分が反応し

  • 1