テレビに関するchinamaily05のブックマーク (2)

  • 大学生の手による意識調査プロジェクトが結果を発表 全体で約8割の学生が「震災前後で価値観が変化」と回答

    首都圏5大学(駒澤大学、上智大学、成蹊大学、東洋大学、専修大学)の広告・マーケティングゼミに学ぶ学生による、大学生意識調査プロジェクト「FUTURE2011」が「大学生1000人にきいた『震災後の日と、自分の将来』に関する意識調査」の結果を発表した。 同プロジェクトは、マーケティングリサーチを実践的に学びたいとの大学生からの要望を受け、東京広告協会が協力・指導を行っているもの。今年で17回目になる。 毎年、大学生が自ら調査テーマを設計し、調査項目の作成から実査、報告書作成まで行っている。今年は3月11日に発生した東日大震災が与えた、大学生の意識や価値観に対する影響を分析することを目的にプロジェクトが進められた。 大震災の前後で自分の価値観や日々の過ごし方に変化があったかを聞いた設問では「変化した」と回答した人の割合が、全体で8割を超えることがわかった。 また、メディア接触の変化を問う設

    大学生の手による意識調査プロジェクトが結果を発表 全体で約8割の学生が「震災前後で価値観が変化」と回答
  • 日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - シバヘイズの大麻解放日記

    ブータン国王の演説が話題になったけど。テレビで編集されて流された映像では、スピーチの多くの重要な部分が削られてしまっていた。しかし逆に、そのカットされた部分を見ると「どういう事を国民に知らせたくなかったのか?」が見えてくる。 以下、テレビの編集でカットされた部分(国会中継の同時通訳を参照) 「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ日」 「ブータン国民は、常に日に強い愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日の成功を心から分かち合ってきました」 「日は、当時外国の植民地であったアジアに自信と進むべき道への自覚をもたらし、以降、日に続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」 「日は、過去においても現代においても、世界のリーダーであり続けます。このグローバル化した世界において日は、技術と革新の力、強固で伝統的な価値における模範であり、これまで以上に

    日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - シバヘイズの大麻解放日記
  • 1