タグ

ブックマーク / www.thutmosev.com (2)

  • あの日大川小学校で何が起きていたか 津波が迫る中で教師達は権力闘争

    校庭と裏山は隣接していてとても近い 引用:http://stat.ameba.jp/user_images/20110910/23/tonton3/13/4c/j/o0652040011475161467.jpg?caw=800 40分の口論 2011年の東日大震災の後で発生した津波で、石巻市大川小学校の生徒と教員ら84人が不明になり、児童の保護者らが起こした裁判の判決がありました。 2016年10月26日仙台地裁は保護者らの訴えを認めて市と県に対し、約14億円の損害賠償を命じました。 なぜ津波という自然災害が裁判で争われ、一審判決が出るまでに5年も掛かったのでしょうか。 当初は自然災害が原因と思われていたが、詳細が明らかになるにつれて、教師らが闘争を繰り広げて、津波からの避難を禁止したのが分かってきました。 地震は2011年3月11日午後2時46分に発生し、校舎の窓ガラスが割れたり備品

    あの日大川小学校で何が起きていたか 津波が迫る中で教師達は権力闘争
  • 日本の借金が急速に減少 借金消滅後の議論をする段階

    財務省が作成した偽グラフ、そろそろ当の議論をしたい 引用:http://tamenal.com/wp-content/uploads/2015/07/1438014535130-1.png 日国債を日銀が買い取ることで、日の借金はGDP比毎年15%ずつ減少しているそうです。 日銀買取で国債無効化は安倍政権の規定路線で、もう実際に国債を無効化する議論を始める段階が来ています。 W・バフェットが語る「馬鹿な国」とは 外国の経済専門家や投資家は情報が少ないからか、日の財務省のコピペのような認識しか持っていない。 それは日の借金がGDPの2倍超で実質的に国家破産しており、大増税しか方法が無いというようなものです。 増税すれば税収が増え、構造改革すれば支出を減らせるのに、それをしないから借金が増えたとも言っている。 世界一成功した投資家のW・バフェットは「マスコミが馬鹿な国は国民も馬鹿にな

    日本の借金が急速に減少 借金消滅後の議論をする段階
    chintaro3
    chintaro3 2016/06/04
    デフレで悩んでる時にインフレの心配をする必要はないってのがキモだよな
  • 1