タグ

環境と自然に関するchizzuのブックマーク (3)

  • 1千戸に太陽光パネル…工場跡地に環境配慮の街 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災とその後の電力不足で、自然エネルギーへの関心が高まる中、パナソニックと神奈川県藤沢市などは、パナソニックの藤沢工場跡地(約19ヘクタール、藤沢市辻堂元町)に、省エネなど環境配慮型の新しい街を建設すると発表した。 総工費は約600億円。1000世帯(3000人)全戸に太陽光パネルを設置する。2012年度内に着工し、13年度の街開きを目指す。黒岩祐治・神奈川県知事も太陽光発電の推進を打ち出しており、太陽光発電を活用した街づくりが県内で格化してきた。 工場跡地に建設される街「Fujisawa サスティナブル・スマートタウン」は、JR藤沢駅と辻堂駅の中間に位置する。街づくりには藤沢市と同社のほか、三井不動産、東京ガス、住友信託銀行など8社が参加する。全戸に太陽光パネルと蓄電池を備え、省エネ機器・家電を導入。夜間や停電時には、蓄電池にためた電気を使う。 同様の仕組みを店舗や施設にも導入

  • “死者が木に変わる”骨壺考案、生物分解される素材でそのまま土に帰る。

    亡くなった人の存在を身近なところで感じていたい。そんな遺族の想いを汲むことができるかもしれない、ひとつの可能性を示す骨壺をスペインのデザイナーが考案した。この骨壺、植物性の成分で作られており、土に埋めるといずれ生物分解されるそう。故人の遺灰は骨壺と一緒に土に帰ると伴に、そこに木の種も収めることで、やがて生える木に故人を重ね合わせて偲ぶことができるという。 デザイナーの公式サイトや米ブログサイト「Big Think」によると、この骨壺を制作したのは、スペインのバルセロナを拠点に活動しているデザイナーのマルティン・アスアさん。バルセロナ大学で学んだ彼は芸術作品の制作活動だけに留まらず、メーカーのインテリアやペットボトル容器のデザインにも関わるなど、幅広い分野で活躍している。そんなアスアさんが考えた骨壷が「Bios Urn(※Urnは骨壺のこと)」だ。 もともと“自然”を取り入れたデザインを得意

    “死者が木に変わる”骨壺考案、生物分解される素材でそのまま土に帰る。
  • 三菱電機、「大船スマートハウス」でスマートグリッドの実証実験を開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    三菱電機は5月11日、神奈川県鎌倉市大船に建設した「大船スマートハウス」で、スマートグリッドに対応したHEMS(Home Energy Management System)の実証実験を5月から開始することを発表した。 大船スマートハウス 大船スマートハウスには、HEMSのほか、太陽光/太陽熱・自然風利用システム、高効率住宅設備/家電機器(エコキュート、ヒートポンプ温水床暖房などの高効率ヒートポンプ機器、太陽光発電システム、・「らく楽アシスト」搭載IHクッキングヒーター、エアコン、LED照明など)、電気自動車、蓄電池、宅外システムとの連携のためのホームゲートウェイが設置される。 HEMSの仕組み 同実験では、日常生活に対応した節電・快適・安全・安心システムの開発に向けて、「生活パターンに基づく節電・ピークシフト制御」、「自然エネルギー(太陽光/熱、自然風)を最大限に活用したゼロエミッション制

  • 1