タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

大学に関するchokocake13のブックマーク (2)

  • 研究データを経営戦略に生かす「北大BI」、他大学へ展開 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    北海道大学は研究などの数値データを可視化し、経営戦略に生かす手法「北海道大学ビジネスインテリジェンス」(北大BI)を他大学に展開し始めた。大学共通BIテンプレートを作成して名古屋大学、東京医科歯科大学、新潟大学、高知大学で活用を図っている。内閣府の「大学支援フォーラムPEAKS」で情報共有し、産学連携で企業が活用する仕組みの検討に入った。 大学改革では近年、情報を分析してエビデンス(証拠)に基づく改革を進める業務「インスティテューショナル・リサーチ」(IR)が注目されている。リサーチ・アドミニストレーター(URA)が、論文の被引用数や外部資金獲得金額を分析するケースが多い。 北大では2017年に総合IR室を設置。教員個人や部局の最新データを、間違いなく反映して可視化する北大BIを構築してきた。19年から執行部や部局長が活用している。例えば「博士課程の入学定員充足率」「トップ10%論文数比率

    研究データを経営戦略に生かす「北大BI」、他大学へ展開 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 【徹底レビュー】筑波大学の学生宿舎に約3年間住んでみた|栄前田愛香

    こんにちは!筑波大学芸術専門学群4年次に在学しています、栄前田愛香です。 わたしは大学1年生から大学4年生の4月まで、筑波大学の学生宿舎に住んでおりました。 筑波大学の学生宿舎といえば、「監獄」「ノルウェーの刑務所の方がマシ」と時折話題になる場所です。 基的には大学1年の1年間しか住むことはないのですが、わたしはここに約3年間住み、大学3年生の時には宿舎で展示企画までやりました。が、大学4年の4月で完全に退去し今はアパートに住んでいます。 宿舎生活約3年間で4部屋に住んだので各部屋のレビューを書いてみよう!と思いnoteの記事にまとめることにしました。是非ご覧ください! 1. 筑波大学学生宿舎って何筑波大学学生宿舎とは、筑波大学構内に存在する学生用の宿舎です。 学生宿舎は基的に大学1年生向けで、2年生以降はアパートに引っ越すことがほとんど。1年生も必ず住まないといけないわけではなくて、

    【徹底レビュー】筑波大学の学生宿舎に約3年間住んでみた|栄前田愛香
  • 1