タグ

htaccessに関するchucker34のブックマーク (5)

  • シンプルなURLにしよう!新しいサイトをつくったら設定する.htaccess | Cappee Design

    あとで読みたい人は… @cappeeです。 ドメインを取得して新しいサイトをつくったら、SEO的にもURLの最適化を必ず行うべきです。 最近ではシンプルなURLが主流で、シンプルにしたからといってSEO的なペナルティなどもありまえんので、ユーザーに覚えてもらいやすいURLにした方がいい。というわけで、「.htaccess」を使います。 シンプルなURLにする ここでいうシンプルなURLとは例えば下記のように、wwwなしで統一し、ファイルの拡張子もなくしてしまうURLのことです。シンプルなURLにするために「.htaccess」でリライトを指定します。 長いURL http://www.cappee.net/category/name.php シンプルなURL http://cappee.net/category/name .htaccessとは Webサーバ(Apacheなど)で使用できる

  • 拡張子のないURLでページにアクセスさせる.htaccessのTips

    需要があるかどうかわかりませんが、個人的にちょっと困ったことがあって調べものをしまして、ウェブ上のファイルに拡張子のないURLでアクセスする方法を知ったので備忘録残しておきます。 .htaccessでのMIMEタイプの指定 私の利用しているウェブクロウプラスというレンタルサーバーでは.htaccessでMIMEタイプが指定できません。MIMEタイプというのはざっくり言うと「拡張子とファイルの種類の関連付け」のようなものです。 通常apacheサーバーでは.htaccessというファイルに必要なMIMEタイプの指定を記述します。良くある例ではphpのファイルに拡張子「.html」をつけて動作させたりとか(あるいはHTMLファイルの中に部分的にphpスクリプトを埋め込んだり)。 そういった場合.htaccessには AddType application/x-httpd-php .php .h

    拡張子のないURLでページにアクセスさせる.htaccessのTips
  • サーバーの設定をカスタマイズ、よく利用する「.htaccess」の設定のまとめ

    .htaccess For All 下記は各ポイントを意訳したものです。 「.htaccess」ファイルを編集する際は、必ずバックアップをとることをお勧めします。 .htaccessファイルの作成とアップロード .htaccessの使い方・有効範囲 .htaccessのよく使う設定のまとめ .htaccessファイルの作成とアップロード 「.htaccess」ファイルを作成することは非常に簡単です。 テキストベースのアプリケーションを開き、ワードラップ機能をオフにしてコードを記述し、ファイルを保存します。 Windowsのメモ帳などを使用すると保存する際、ファイル名に「.txt」が加わってしまいます。 .htaccess.txt これは特に問題ありません。 ファイルをアップロードした後、サーバー上でリネームしてください。 .htaccess ファイルをアップロードする際は、ASCIIモード

  • 「.htaccess」でiPhone、アンドロイド(Android)からのアクセスを判別し、スマートフォン用ページを表示する - WeBridge|WeBridge

    「.htaccess」でiPhone、アンドロイド(Android)からのアクセスを判別し、スマートフォン用ページを表示する こんにちは。最近では、iPhoneAndroidでWEBを閲覧する人も急激にふえてますねー。そして多くのサイトは、それらのスマートフォンからのアクセスがあった場合はスマートフォン専用のサイトに誘導するケースが増えてきました。 スマートフォンからのアクセスは別ページへジャンプさせる方法や、スマートフォン用のCSSを読み込ませてデザインだけ変える方法が主流だと思います。 携帯サイトの場合は、CSSが不十分なので別サイトを作って対応することが多かったのですが、スマートフォン(現在はiPhoneAndroidがほとんど)はほぼフルでCSSが使えますし、CSS3、html5にもほぼ対応しているので、CSSの読み込みを変えるだけでもかなり対応できると思います。 でも、、今回

  • index.cgiやindex.phpをトップページにする方法

    .htaccess活用法(9) .htaccess(拡張子がhtaccessということで、ドットが必要です。ファイル名がないので最初戸惑いますが、こういうものだと思ってください。)が利用可能だと、 アクセス制限(Basic認証)が可能。 特定のホストIPアドレス。プロバイダ)からのアクセスを制限することが可能 参照元(Referer)によるアクセス制限が可能(画像の直リンク禁止も可能) 特定のユーザーエージェント(ブラウザ・ロボット)からのアクセス制限が可能 ブラウザ経由でのアクセス(http://~)を拒否することも可能(大切なデータファイルを守る) リダイレクトが可能(ページの移転時などに重宝) 404 File Not Foundページのカスタマイズが可能。 拡張子別に文字コードを設定することが可能。(文字化け対策に必須の場合があります。) index.cgiやindex.php

  • 1