タグ

Javaとgoogleに関するcignoirのブックマーク (3)

  • 雑記・オブ・チョイチョイ - Googleで採用されている言語とか

    今日の昼は、学生時代御世話になった研究室の先輩、後輩と外苑前でべた。会社ものりにのってるらしくとても楽しそうだった。 で、そこで、プログラミング言語の話になったのだが、GoogleJavaを使っていることにずいぶん驚いていた。たしかに、Googleといえば言語はPython、ファイルシステムはGoogle File System(GFS)、DBはBigTable、分散環境としてMapReduceというイメージがある。なので、「きっと速度が必要なところはCかC++で書いてるんだろうなー」と考えると思う。しかし、今日のニュースにもなった以下の記事にも書いているとおり、ミッションクリティカルな部分で採用している言語はJavaである。 このバランス感覚、さすが - GoogleのDIフレームワーク"Guice"を使ってみる http://journal.mycom.co.jp/article

    雑記・オブ・チョイチョイ - Googleで採用されている言語とか
  • throw Life - Dalvik VMのGarbage Collection概要

    ちょっと時間ができたので、知り合いのブログを読みあさってました。 すると、安藤恐竜さんとこでこんな翻訳記事を見つけました。 Track memory allocations(日語超訳) 大半のケースでは、数多くの小さくて短命なオブジェクトが原因でGCが起動される。世代別GCのような場合には、このようなオブジェクトの回収を最適化し、頻繁にGCが起動されることを防ぐことができる。AndroidのGCは、残念ながらそのような最適化を行うことができず、パフォーマンスに影響の多い一連のコードの中で、短命なオブジェクトを作ると、そのままアプリケーションの性能にとって影響が多くなってしまう。 マジっすか?!一応原文もチェック。 Track memory allocations Most of the time, garbage collection occurs because of tons

  • Javaでも気軽にWebサービス公開!!Java版Google App EngineとでもいうべきStAXで遊んでみる - ゆろよろ日記

    はい、またまた遊んでみるシリーズです。 触るだけ触って深く掘り下げてないのは時間がないのと飽きっぽい性格だからですがまぁ気にしてません。 ってことで!! 「Stax Networks」というPaaS(サービスとしてのプラットフォーム)の話です。 PaaSとは、プラットフォーム一式をサービスとして提供するビジネスモデルのこと。 クラウドコンピューティングとしてプラットフォーム(サーバ環境やDatabaseなど)をネットワーク経由で利用者に提供するサービスをいいますが、要はAmazon S3やGoogle App Engineみたいなサービスのことです。 Java対応のGoogle App Engineとも言うべき「Stax Networks」ローンチ PaaSとは (Platform as a Service) 用語解説 | Impress Innovation Lab. Jungle Ja

    Javaでも気軽にWebサービス公開!!Java版Google App EngineとでもいうべきStAXで遊んでみる - ゆろよろ日記
  • 1