タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

パネルディスカッショに関するcityheimのブックマーク (1)

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: パネルディスカッション

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 いわゆる「パネルディスカッション」を聞いていて、オモシロイと思ったことが、僕にはほとんどない。 「偉そうに、何様だ、コラ!」と便所スリッパでぶったたかれそうだけど、当にすみません。でも、学生である時分から、パネルディスカッションを聞くたびに、「つまんないなー、話かみあってないじゃん」といつも思っていた(そんなこともあり、ほとんどパネルディスカッションには行かないので、実は、あまり経験がないのですけれど)。 ご登壇する個々の方々の話に感銘を受けたことは何度もある。しかし、「パネル全体」としては、聴衆として聞いていて、オモシロイと思ったことはほとんどない。 それから十数年・・・僕も及ばずながら、パネルディスカッション

    cityheim
    cityheim 2011/10/16
    目からウロコとはまさにこのこと。そもそも短い時間でパネルディスカッションなんて成立しようがないんでしょうね。
  • 1