タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

時期が悪いに関するcliphitのブックマーク (5)

  • niconicoとAbemaTVが協業 「国内で競争している場合ではない」

    ドワンゴは3月27日、サイバーエージェント子会社のAbemaTVと動画配信で協業すると発表した。ドワンゴの動画サービス「niconico」で、インターネットテレビ局「AbemaTV」の番組を配信する。ドワンゴの夏野剛社長は「(動画配信サービス)はYouTubeが一強」とし、AbemaTVとの“共闘”を目指す。 AbemaTVで配信しているドラマ、バラエティ番組などのオリジナルコンテンツを「ニコニコ生放送」で4月1日から配信する。また「ニコニコチャンネル」に「AbemaTVチャンネル」を開設し、番組のアーカイブ映像を見られるようにする。取り組み開始当初は、「1ページの恋」など連続ドラマ、プロ麻雀リーグ「Mリーグ」の試合、将棋の「AbemaTV トーナメント」などの番組を配信する予定だ。 ドワンゴの夏野社長は「AbemaTVは広告モデル、niconicoはサブスクリプション型というように、ビジ

    niconicoとAbemaTVが協業 「国内で競争している場合ではない」
    cliphit
    cliphit 2019/03/27
    コメント特許の売り先決定?でもアニメ一挙放送でもないとLIVE配信の視聴は流れるコメントオフにする。カスタム絵文字使ったりする普通のチャット欄にもう慣れてしまってよお。
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|「お母さんによくたたかれる」 小3女児が110番、暴行容疑で母逮捕

    小学3年の次女(9)に暴力を振るったとして、兵庫県警加古川署は5日、加古川市内の介護士の女(44)を暴行容疑で逮捕した。同署によると、次女から「お母さんによくたたかれたりする」と110番があったという。 逮捕容疑は、4日午前7時50分ごろ、加古川市内の自宅で次女の右ほおを平手でたたいた疑い。同署によると、けがはなかったといい、女は「学校に行きたくないと言ったのでたたいた」と容疑を認めているという。同署が日常的な暴力があったかどうかなどを含め調べている。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|「お母さんによくたたかれる」 小3女児が110番、暴行容疑で母逮捕
    cliphit
    cliphit 2019/02/06
    粘り強い対応出来るかと言えば。 /探偵事務所の扉を叩いてくれよ(TRPG脳)
  • 麻布十番で職務質問を受けた話

    残暑も残る8月27日の日曜日のことであった。その日、私は知人のぽんこつさんが自宅でボードゲーム会を行うというので、昼からぽんこつさんの住んでいる麻布十番に出かけた。 ぽんこつボドゲVer17.08 - connpass その日の私の出で立ちは、7月3日に受けた違法な職質のときと同じ、帽子、即乾シャツ、即乾アームカバー、デニム生地風ストレッチパンツ、半長であった。 の虫: 警察官に職務質問をされた話 また、リュックの中にはボードゲームを満載し、かつボルダリングの道具も入れていた。これはぽんこつさんの自宅近くにスパイダーというクライミングジムがあり、ボドゲ会が終わった後に行こうと考えたためである。 約束の12時に間に合うよう、余裕を持って家を出たつもりであったが、待ち合わせ場所の麻布十番駅についたときにはすでに12時20分。ぽんこつさんの姿は見当たらない。 これはうっかり出遅れた。ぽんこつ

    cliphit
    cliphit 2017/08/28
    「待ち合わせに遅れ、自宅前で待ち惚けて、係争中なのにしっかり職質されちゃう」オフセメンバーとか、愛され度合いが一段上。
  • 愛煙家通信 Web版 - 喫煙文化研究会

    インフォメーション 18/10/16日、事務局長がabemaTVプライムに出演、愛煙家の権利を訴える! 18/04/26東京都受動喫煙防止条例案に反対します。 18/01/22追悼 西部邁さん 心より哀悼の意を表します。 17/10/25愛煙家シンポジウム、開催決定!ぜひご参加ください。 17/08/30都民ファーストおよび公明党発表東京都子どもを受動喫煙から守る条例 反対の声明 喫煙文化研究会より CONFORT コンフォール 2015年 No.14 発売中 編集部 喫煙文化研究会 喫煙文化研究会より CONFORT コンフォール 2015年 No.13 発売中 編集部 喫煙文化研究会 禁煙ファシズムに物申す 承服できない「○○権」 作家 曽野綾子 禁煙ファシズムに物申す 禁煙運動という危うい社会実験 東京大学医学部名誉教授 養老孟司 禁煙ファシズムに物申す たばこは私の6目の指 女

  • 起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。

    起業家支援の仕事をしている。 行政か、金貸しか、コンサルかは秘密。 したたか酔っぱらって気持ちいいので世のため人のためになるけど、普段は絶対言わないことを書く。 今、僕のいる会社を含め世の中は、開業者を倍以上に増やそうとしているけど、この記事を読んでいる君がそれを少しでも考えているなら、 決して起業なんてしてはならない。 特に、今のベンチャーブームにのっかて起業しようと考えている人は絶対にやめたほうがいい。 それはなぜか?今ベンチャーブームに乗せられて起業を考えている人のレベルはたいてい中途半端だからだ。 三桁の起業家とそれ以上の数の起業家になりたい人たちと会ってきた、彼らは大体こんな具合に層別されている。 ①ハイエンド起業家 大抵が社会に適合できなさそうなギーク(IQ MENSAレベル 常人では理解できないスピードで思考するため単体では会話にならない)と、 その人間の言葉を翻訳するビジネ

    起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。
    cliphit
    cliphit 2015/05/30
    増田の言葉が自分にも100%当てはまると本気で信じる。酔ってるから。
  • 1