タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pcに関するcmd08のブックマーク (12)

  • 自作PC組み立て実況します : PCパーツまとめ

    2017年05月04日07:02 自作PC組み立て実況します カテゴリ自作PC 1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)11:53:46 ID:OTn Amazonから時間通りに届いてよかった 構成に関しての文句は言わないでほしい 金のない高校生の初めての自作だから 引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493780026/ 3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)11:55:32 ID:ID9 IDが既に挫折してる件 8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)11:57:12 ID:XQB >>3 おとな あるいは おとん かもしれない 2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)11:54:36 ID:69e 届いたのか よかったな 5: 名無しさん@おーぷん 2

    自作PC組み立て実況します : PCパーツまとめ
    cmd08
    cmd08 2017/05/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    cmd08
    cmd08 2017/04/21
  • トラックボール搭載だと……! 全部入りのマルチペアリングBTキーボード「TK-DCP03BK」を試す

    タッチ操作が主体のスマートフォンやタブレットの普及によって、テキスト入力を快適に行うための“外付けキーボード”を求めるユーザーは少なくない。最近のトレンドはiOS/AndroidWindowsの3プラットフォームに対応し、複数デバイスの接続をスムーズに切り替えられる製品だ。 エレコムから登場した「TK-DCP03BK」は、それらの機能に加えてマウスカーソル操作なども行えるトラックボールを搭載。ポインティングデバイスとしての機能を持たせたユニークな製品だ。今回は実際の使い勝手をチェックしていこう。 最大3台のスマホ・タブレットに加えてUSBの有線接続にも対応 スマホやタブレットと組み合わせて使う外付けキーボードには、持ち運び用として折りたたみ機構を備えたタイプと、据え置きを前提にデバイスを設置できるスタンドを搭載したタイプに大きく分けられる。製品は後者のタイプだ。サイズや厚みからして常時

    トラックボール搭載だと……! 全部入りのマルチペアリングBTキーボード「TK-DCP03BK」を試す
    cmd08
    cmd08 2017/04/07
  • SSD(ハードディスク)への交換・換装手順について -PCっと!

    現在、一般的に普及しているSSDは2.5インチドライブの大きさをしており、2.5インチのHDDと同じ要領で取り付けが可能です。 取り付けてからのインストールはHDDとほとんど変わりませんが、BIOSでAHCIやRAIDモードに設定するのがベターです。 取り付け後は「仮想メモリの無効化」や「自動デフラグの無効化」などを行うとよいでしょう。 デフラグソフトには「Defraggler」がおすすめです。 <このページの目次> SSDの取り付けと使い方 SSD体への取り付け 新しいSSDへOSをインストール(またはリカバリ)する SSDのリカバリ作業の種類と流れ SDD取り付け後の設定 SDDを交換したらリカバリ領域は削除したほうがいい? SSDのデフラグソフトは「Defraggler」 SSD取り付け作業の裏技? まとめ SSDのスペックや基礎知識の次はいよいよ取り付け方です。 現在、一般的に

    cmd08
    cmd08 2016/11/05
  • 【2017年版】HDDからSSDに交換・換装しよう!手順・データ移行ソフトまとめ!

    デスクトップパソコンやノートパソコンのHDDをSSDに交換・換装する手順に必要になるものや作業手順、データを移行・コピー・クローン・引越させるソフトやそのやり方についてまとめています。 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!1GBプランは月額770円、5GBプランは月額990円から利用可能!ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べるSIMカード/eSIMどちらも契約可能基データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる※SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要 ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外 HDD/SSDから新しいSSDに交換・換装するのは思っているよりも簡単購入した直後はサクサク動作していたパソコンも長年使っていると、 ソフトウェアやWindowsの起動に時間がかかる、終了も遅い容量の

    【2017年版】HDDからSSDに交換・換装しよう!手順・データ移行ソフトまとめ!
    cmd08
    cmd08 2016/11/05
  • VAIO type F に Intel SSD 320 を入れました - Intel SSD 320 Series(Postville-Refresh) 2.5inch MLC 9.5mm 300GB SSDSA2CW300G3K5のレビュー | ジグソー | レビューメディア

    ========================== VAIO type F × Intel SSD 320 =========================== 目次 ----------------- はじめに 準備編 作業編 検証編 おわりに ----------------- はじめに ----------------- この度、Intel SSD 320 Series (300GB) のプレミアムレビューをさせていただくことになりました。 私にとって、SSDを使用するのははじめての経験となりますので非常に楽しみでもあり、やりがいも感じています。 (実は、フツウじゃないExpressCard型のSSDでしたら使用経験があります。でも使い方としてはUSBメモリ的で、内蔵HDDの置き換えを意識したものではありませんでした。) どうぞよろしくお願いいたします。 この度私がSSD換装のミ

    VAIO type F に Intel SSD 320 を入れました - Intel SSD 320 Series(Postville-Refresh) 2.5inch MLC 9.5mm 300GB SSDSA2CW300G3K5のレビュー | ジグソー | レビューメディア
    cmd08
    cmd08 2016/11/05
  • ジャンクノートPCを2台買ったから整備の様子をあげてく : IT速報

    1台目 NEC LS550/S CPU:不明と記載 メモリ:8GB HDDなし 液晶割れ CPUは不明とあったけどCore i5-4200Mって 価格コムとかに書いてあったし起動自体はしていたみたいなので購入 \7000-

    ジャンクノートPCを2台買ったから整備の様子をあげてく : IT速報
    cmd08
    cmd08 2016/10/13
  • キーボードの理想形を追い求めて、キーボードについて談義してきた話。

    少し古い話になるが、先月LLoT(Lightweight Language of Things)というイベントでキーボードに関するパネルディスカッションに参加してきたので、ブログでも報告しておこうと思う。 キーボードにこだわろう「キーボードにこだわろう」と題したそのひとコマでは、日におけるこだわりキーボードメーカーの巨匠であるPFUと東プレから、それぞれパネリストを招待するという豪華な顔ぶれである。これにダイヤテックも加われば完璧だっただろうか。 そんな豪華な顔ぶれの中に、私はErgoDox派として参戦してきた。もう一人のパネリストである前田氏が司会進行を兼ねる形でディスカッションが行われた。前田氏はKinesis Advantageの使い手である。 以下は私が自己紹介とキーボードに対するこだわりなどを語るときに使用したスライドである。興味があれば見てみて欲しい。 HHK ProとRea

    キーボードの理想形を追い求めて、キーボードについて談義してきた話。
    cmd08
    cmd08 2016/09/29
  • 43型4Kディスプレイ注文したので決め手を書いとく - ✘╹◡╹✘

    おおよそ間違いが幾つか含まれてそうな知見 HDMI 2.0 か Display Port で出力するとほぼ最高の状態で出力できる HDMI 2.0 で出力できるマシンは今のところ少ない (例えば最近のMacbook ProでもHDMI 1.4) Macbook Proでは代わりにDisplay Port経由で出力すると良い 4つの入力を受け取って1画面に4分割する機能を備えたディスプレイもある (PBP4in1というらしい) IPS液晶とVA液晶では基的にはIPSのほうが視野角が優秀だが最近はそこまで顕著に違いはない 40型前後の4Kディスプレイは5万円から9万円ぐらいのものが多い TV寄り製品かPC寄り製品かでリモコンの有無や自動電源オフなどの使い勝手が異なる 注文したもの はい / 次の商品を購入しました:Philips(フィリップス) 『Philips 43型ワイド液晶ディスプレイ

    43型4Kディスプレイ注文したので決め手を書いとく - ✘╹◡╹✘
    cmd08
    cmd08 2016/07/12
  • 【まとめ】HDD→SSDクローン換装の作業!SSD購入から換装後の最適化まで! - マネー報道 MoneyReport

    まとめを書く理由 今年のGW中にSSDを急遽購入して、家族用のノートパソコンのHDDからSSDに中身を丸まんまクローンコピーしまして、HDDからSSDに載せ替えました(^-^)v 途中紆余曲折もあったのですが、無事に載せ替える事が出来て、ノートパソコンの速度がスゴく早くなりました! ただ、HDD→SSDクローン換装の記事は全部で10記事程度になってしまいい、全体像が非常に把握しにく状態になってしまっています(-_-; これだと 「HDD→SSDクローン換装したい!参考になる記事はないかな?」 と探しに来てくれても、内容が細かくバラバラ過ぎて分かりにくいな、と。 そこで、今回はこうしてバラバラに分かれてしまった記事を繋ぐための、まとめ記事としたいと思います。 この記事を読むことで 「こうやってやればHDDからSSDに載せ換えが出来るんだ!」 と理解してもらえ、さらに深く知りたい方には個別の記

    【まとめ】HDD→SSDクローン換装の作業!SSD購入から換装後の最適化まで! - マネー報道 MoneyReport
    cmd08
    cmd08 2016/05/24
  • HDD→SSDクローン換装のアドバイスまとめ! - マネー報道 MoneyReport

    HDD→SSDクローン換装に1週間・・・ 思い返せばGWの前半の4月29日にタイムセールで安売りされていた240GBのSSDを購入したのがきっかけでした。 家族使用のノートパソコンのHDDをSSDにクローンして換装しようなんて思い立ったのは。 SSDをクローンするためにSSD外付けドライブケースを購入し、それが届いたのがGW明けの5月6日。 その翌日からクローン作業開始、そして換装完了までに1週間も掛かる事になろうとは誰が想像した事でしょう(-_-; その苦労譚のまとめは後日行うとしまして(^^; ようやく前回の記事にてSSDからWindows7を起動する事が出来ました!!! SSDからのWindows起動は滅茶苦茶早くて、HDDでは3分掛かっていた起動時間が、SSDでは38秒に短縮されました~♪♪♪ これでようやく、家族向けのノートパソコンでも、多少は開発向けの仕事が出来る様になるかな、

    HDD→SSDクローン換装のアドバイスまとめ! - マネー報道 MoneyReport
    cmd08
    cmd08 2016/05/15
  • あの超オスもセパレート式キーボードを使ってるらしい(ErgoDoxじゃないけど)

    超オス。それは漫画、バキシリーズで登場する単語であり、常人離れした、規格外の体格を持った格闘家を指すときに使われる。そんな超オスがIT業界にも存在する。いや、あまりにも有名なので、恐らく業界人であればその名を知らぬ人は居ないだろう。そう、ウェブ魚拓の開発者、新沼大樹氏である。はっきり言って、IT業界で新沼氏を知らなかったらモグリだと言って差し支えない。それどころか、その名はIT業界だけで収まらず、アスリートたちの間でも広まっている。なんせ、握力日一である。CoCのNo.4(166kg相当)をコンスタントに閉じられるということなので、もしかすると世界一かも知れない。(参考:IRONMAN BLOG:新沼大樹氏、未公開写真、握力王 新沼大樹氏 テレビ出演 - YouTube) 実は、そんな新沼氏から衝撃の発言を聞いた。 「私もセパレート式のキーボードを使っています。」 ・・・ 〜〜〜〜〜〜〜

    あの超オスもセパレート式キーボードを使ってるらしい(ErgoDoxじゃないけど)
    cmd08
    cmd08 2016/02/01
  • 1