タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

薬に関するcnomiyaのブックマーク (2)

  • クロベタゾン酪酸エステル:キンダベート

    【働き】 ステロイドの外用薬です。ステロイドには炎症をしずめる強い作用があります。短期間で皮膚炎をおさえることが可能で、腫れや赤みをすみやかにとり、かゆみや痛みをやわらげます。このため、アトピー性皮膚炎や乾癬(かんせん)をはじめ、さまざまな湿疹・皮膚疾患に広く使用されています。症状をとる対症療法薬ですので病気の原因そのものは治せませんが、皮膚をよい状態に導き、かきむしりによる悪化の悪循環を断つという意味でも有用です。 【薬理】 副腎から分泌される代表的なホルモンにコルチゾルがあります。コルチゾルは、糖や脂肪の代謝系に働いたり、体液の維持、免疫系の調整など大事な役目をしています。病院では、このコルチゾルの仲間を習慣的に「ステロイド」とか「副腎皮質ホルモン」と呼んでいます。 実際の治療には、抗炎症作用を強めた合成のステロイド外用薬が使われています。この系統は速効性にすぐれ、目先の皮膚症状に非常

    cnomiya
    cnomiya 2009/01/05
  • リンデロン-VG(製)

    【働き】 炎症による腫れや赤みをおさえ、かゆみや痛みをやわらげます。細菌感染をともなうか、そのおそれのある湿疹や皮膚炎に適します。主薬のステロイドにより、短期間で炎症をしずめることが可能です。 【薬理】 炎症をとるステロイドの“ベタメタゾン”と、細菌をおさえる抗生物質の“ゲンタマイシン”が配合されています。ステロイドは速効性にすぐれ、目先の皮膚症状に非常によい効果を発揮します。 ステロイドは強力な抗炎症作用を示す反面、免疫力を落とし細菌に感染しやすい状態をつくります。抗生物質のゲンタマイシンは、そのような状態における細菌感染を防ぐ働きをします。 【臨床試験】 ステロイド外用薬の急性期における短期的あるいは対症療法的な有効性は明らかで誰もが認めるところです。そこで、ここでは中・長期的な臨床試験に着目します。はじめに取り上げるのは、アトピー性皮膚炎の維持期におけるステロイド間歇外用療法の有効性

    cnomiya
    cnomiya 2009/01/05
  • 1